子どもとお金
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 子どもとお金 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 高橋登‖編 山本登志哉‖編 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版年 | 2016.9 |
| 内容紹介 | おこづかいに関する調査の結果を、親子関係や友達関係などから分析し、それを踏まえて、日本・韓国・中国・ベトナムそれぞれの文化における子どもとお金の関係を論じる。研究の中で明確化した課題についても探究。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 子どもとお金 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモトオカネ |
| サブタイトル | おこづかいの文化発達心理学 |
| サブタイトルヨミ | オコズカイノブンカハッタツシンリガク |
| 著編者等/著者名等 | 高橋登‖編 山本登志哉‖編 |
| 統一著者名 | 高橋登 山本登志哉 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカハシノボル ヤマモトトシヤ |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.9 |
| 大きさ | 8,325p |
| 件名 | 児童文化 金銭教育 |
| 分類 | 371.45,371.45 371.45 |
| ISBN | 978-4-13-051334-0 |
| マークNo | TRC16050137 |
| タイトルコード | 1000000987636 |
| 資料番号 | 009161100 |
| 請求記号 | 371.45/タカ コ |
| 内容細目 | なぜ文化を比較するのか 消費社会を生きる子どもたち 大人になることの意味と親子関係の構造 お金を媒介にする友だち関係の構造 韓国の子どものお金をめぐる生活世界 中国の都市部の子どもとお金の智恵 調査の概要と結果の要約,そして伴走者によるコメント 日本の子どもたちにとってのお金 おこづかいの意味づけの中に親子関係の両義性をみる おこづかい研究とTEAの誕生 文化差が立ち現れる時・それを乗り越える時 おこづかい研究と差の文化心理学 ベトナムの子どもとおこづかい |
| 内容紹介 | おこづかいに関する調査の結果を、親子関係や友達関係などから分析し、それを踏まえて、日本・韓国・中国・ベトナムそれぞれの文化における子どもとお金の関係を論じる。研究の中で明確化した課題についても探究。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
