戦争社会学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 戦争社会学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 好井裕明‖編著 関礼子‖編著 |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版年 | 2016.10 |
| 内容紹介 | 社会学はどのように戦争を対象化しうるか。戦争をめぐって、社会学はいかに立ち現れ、どんな可能性をもちうるのか。社会学理論、大衆社会論、ジェンダー、映像やドキュメンタリー分析など、多様な側面から論考する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 戦争社会学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センソウシャカイガク |
| サブタイトル | 理論・大衆社会・表象文化 |
| サブタイトルヨミ | リロンタイシュウシャカイヒョウショウブンカ |
| 著編者等/著者名等 | 好井裕明‖編著 関礼子‖編著 |
| 統一著者名 | 好井裕明 関礼子 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨシイヒロアキ セキレイコ |
| 出版者 | 明石書店 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.10 |
| 大きさ | 243p |
| 件名 | 戦争 |
| 分類 | 391.1,391.1 391.1 |
| ISBN | 978-4-7503-4429-4 |
| マークNo | TRC16050566 |
| タイトルコード | 1000000988059 |
| 資料番号 | 009175407 |
| 請求記号 | 391.1/ヨシ セ |
| 内容細目 | 戦争をめぐる社会学の可能性 戦争と社会学理論 大衆社会論の記述と「全体」の戦争 モザイク化する差異と境界 覆され続ける「予期」 「怒り」をこそ基本に 証言・トラウマ・芸術 戦後台湾における日本統治期官営移民村の文化遺産化 「豚」がプロデュースする「みんなの戦後史」 被爆問題の新たな啓発の可能性をめぐって 戦死とどう向き合うか? |
| 内容紹介 | 社会学はどのように戦争を対象化しうるか。戦争をめぐって、社会学はいかに立ち現れ、どんな可能性をもちうるのか。社会学理論、大衆社会論、ジェンダー、映像やドキュメンタリー分析など、多様な側面から論考する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
