戻る

中世曹洞宗における地蔵信仰の受容

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中世曹洞宗における地蔵信仰の受容
著編者等/著者名等 清水邦彦‖著
出版者 岩田書院
出版年 2016.10
内容紹介 曹洞宗で初めて地蔵を祀ったのはどこの寺院か。地蔵はどんな機能を担っていたのか。中世曹洞宗における地蔵信仰の受容を「草創期」「確立期」「展開期」「定着期」の4部に分け、総合的に考察する。
種別 図書
コレクション
タイトル 中世曹洞宗における地蔵信仰の受容
タイトルヨミ チュウセイソウトウシュウニオケルジゾウシンコウノジュヨウ
著編者等/著者名等 清水邦彦‖著
統一著者名 清水邦彦
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シミズクニヒコ
出版者 岩田書院
出版地 東京
出版年 2016.10
大きさ 361p
件名 曹洞宗-歴史 地蔵信仰
分類 188.82,188.82 188.82
ISBN 978-4-86602-972-6
マークNo TRC16050939
タイトルコード 1000000988425
資料番号 009267139
請求記号 K188/1130
内容紹介 曹洞宗で初めて地蔵を祀ったのはどこの寺院か。地蔵はどんな機能を担っていたのか。中世曹洞宗における地蔵信仰の受容を「草創期」「確立期」「展開期」「定着期」の4部に分け、総合的に考察する。
種別 図書
コレクション
配架場所 03NA1

新しいMY SHOSHOのタイトル