物語<tale>の臨床心理学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 物語<tale>の臨床心理学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田中史子‖著 |
出版者 | 創元社 |
出版年 | 2016.10 |
内容紹介 | クライエントが矛盾や曖昧さを含む話を物語ることにはどのような意味があるのか。物語の世界に包まれること、信じることのもつ治療的な意味、了解しようとすることの重要性を論じ、心理臨床における物語の可能性を検討する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 物語<tale>の臨床心理学 |
---|---|
タイトルヨミ | モノガタリテールノリンショウシンリガク |
サブタイトル | “お話”にならないお話がもつ治療的意味 |
サブタイトルヨミ | オハナシニナラナイオハナシガモツチリョウテキイミ |
シリーズ名 | 箱庭療法学モノグラフ/第5巻 |
シリーズ名ヨミ | ハコニワリョウホウガクモノグラフ5 |
著編者等/著者名等 | 田中史子‖著 |
統一著者名 | 田中史子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカフミコ |
出版者 | 創元社 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2016.10 |
大きさ | 8,247p |
件名 | 心理療法 |
分類 | 146.813,146.8 146.8 |
ISBN | 978-4-422-11475-0 |
マークNo | TRC000000016051546 |
タイトルコード | 1000000989698 |
資料番号 | 00000000000100344779 |
請求記号 | 146.813/タナ モ |
内容紹介 | クライエントが矛盾や曖昧さを含む話を物語ることにはどのような意味があるのか。物語の世界に包まれること、信じることのもつ治療的な意味、了解しようとすることの重要性を論じ、心理臨床における物語の可能性を検討する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03114 |