戻る

宇沢弘文傑作論文全ファイル

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 宇沢弘文傑作論文全ファイル
著編者等/著者名等 宇沢弘文‖著
出版者 東洋経済新報社
出版年 2016.11
内容紹介 経済・社会の様々な問題に取り組んだ哲人経済学者・宇沢弘文。その思想の根幹である社会的共通資本の概念、人間のための経済学の考え方を一望できる論攷集。ジョセフ・スティグリッツ教授による追悼シンポジウムの講演も収録。
種別 図書
タイトル 宇沢弘文傑作論文全ファイル
タイトルヨミ ウザワヒロフミケッサクロンブンゼンファイル
サブタイトル 1928-2014
サブタイトルヨミ センキュウヒャクニジュウハチニセンジュウヨン
著編者等/著者名等 宇沢弘文‖著
統一著者名 宇沢弘文
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウザワヒロフミ
出版者 東洋経済新報社
出版地 東京
出版年 2016.11
大きさ 13,420p
件名 経済学 社会資本
分類 331.04,331.04 331.04
ISBN 978-4-492-31486-9
マークNo TRC16053712
タイトルコード 1000000992525
資料番号 009167222
請求記号 331.04/ウサ ウ
内容細目 宇沢先生が生涯をかけて教えてくれたこと 二一世紀社会の構図 市場原理主義への疑問 帰国-ヴェトナム戦争の奔流に巻き込まれて 帰国して直面した「豊かな社会」の貧しさ 自動車の社会的費用を問う 自動車の社会的費用と経済学 自動車は都市を破壊する 正統派近代経済学の限界 市民の基本的権利と経済理論 勢いづく市場原理主義への懐疑 経済学の新たな課題と社会的共通資本の概念 社会的共通資本とコモンズ 社会的共通資本と都市 公害・環境破壊規制の考え方 自然環境資本の位置づけ 温暖化対策の理論 地球温暖化の対策-炭素税と大気安定化国際基金の提案 経済学的に見た日本の医療 医療制度にもしのび寄る市場原理主義 医療費抑制が招く危機的状況 社会的共通資本としての医療 望ましい医療制度 教育の危機と経済学 ヒューマン・キャピタルという非人間的な考え方 リベラリズムと学校教育 社会的共通資本と教育 望ましい学校教育を求めて 新古典派経済学の虚構と農業 農の営みの再生を求めて 社会主義の限界 世紀末的混乱から二一世紀へ リベラリズムの思想 新世紀を開く社会的共通資本の提案 一高リベラリズム、経済学との出会い
内容紹介 経済・社会の様々な問題に取り組んだ哲人経済学者・宇沢弘文。その思想の根幹である社会的共通資本の概念、人間のための経済学の考え方を一望できる論攷集。ジョセフ・スティグリッツ教授による追悼シンポジウムの講演も収録。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル