地域史と世界史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 地域史と世界史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 羽田正‖責任編集 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2016.10 |
内容紹介 | 歴史理解や論述の主体となってきた「国」や「地域」という概念を検討するとともに、1870年を例に、世界の7都市に住む人々が世界をどのように捉えていたのかをまとめ、世界を横に見るという視点の面白さと可能性を伝える。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 地域史と世界史 |
---|---|
タイトルヨミ | チイキシトセカイシ |
シリーズ名 | MINERVA世界史叢書/1 |
シリーズ名ヨミ | ミネルヴァセカイシソウショ1 |
著編者等/著者名等 | 羽田正‖責任編集 |
統一著者名 | 羽田正 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ハネダマサシ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2016.10 |
大きさ | 6,315,11p |
件名 | 歴史学 世界史 |
分類 | 201,201 201 |
ISBN | 978-4-623-07112-8 |
マークNo | TRC000000016054592 |
タイトルコード | 1000000994129 |
資料番号 | 00000000000009230384 |
請求記号 | 201/ハネ チ |
内容細目 | 地域史と世界史 古琉球から世界史へ 東アジア イスラーム世界 インド洋 中央ユーラシア世界 アレクサンドリア 一八七二〜七三年の那覇 上海から見た一八七〇〜七四年の「世界」 スラバヤ ボンベイ モスクワ サンフランシスコ ラテンアメリカ |
内容紹介 | 歴史理解や論述の主体となってきた「国」や「地域」という概念を検討するとともに、1870年を例に、世界の7都市に住む人々が世界をどのように捉えていたのかをまとめ、世界を横に見るという視点の面白さと可能性を伝える。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03120 |