戻る

養殖海域の環境収容力

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 養殖海域の環境収容力
著編者等/著者名等 古谷研‖編 岸道郎‖編 黒倉寿‖編 柳哲雄‖編
出版者 恒星社厚生閣 デジタルパブリッシングサービス(印刷・製本)
出版年 2016.10
内容紹介 日本水産学会水産環境保全委員会が平成17年度春季大会で開催したシンポジウム「養殖海域の環境収容力評価の現状と方向」の内容を、とりまとめて掲載。環境収容力をキーワードに、様々な立場から海面養殖のあり方を探る。
種別 図書
コレクション
タイトル 養殖海域の環境収容力
タイトルヨミ ヨウショクカイイキノカンキョウシュウヨウリョク
シリーズ名 水産学シリーズ/150
シリーズ名ヨミ スイサンガクシリーズ150
著編者等/著者名等 古谷研‖編 岸道郎‖編 黒倉寿‖編 柳哲雄‖編
統一著者名 古谷研 岸道郎 黒倉寿 柳哲雄
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フルヤケン キシミチオ クロクラヒサシ ヤナギテツオ
出版者 恒星社厚生閣 デジタルパブリッシングサービス(印刷・製本)
出版地 東京 [東京]
出版年 2016.10
大きさ 141p
件名 水産増殖
分類 666.3,666.3 666.3
郷土件名 510017000000000
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-7699-1544-7
マークNo TRC16143912
タイトルコード 1000001008228
資料番号 010207389
請求記号 666.3/フル ヨ
内容細目 環境収容力とは何か 海域での研究から:広島湾 海域での研究から:五ケ所湾 海域での研究から:大槌湾 漁場保全関連政策の現状と展望 物理-生態系モデルによる環境収容力評価の歴史,その有効性と限界 東南アジアで環境収容力を考える 陸域からの物質流入負荷増大による沿岸海域の環境収容力の制御 漁場環境収容力拡大の試み:人工湧昇 海域での研究から:陸奥湾
内容紹介 日本水産学会水産環境保全委員会が平成17年度春季大会で開催したシンポジウム「養殖海域の環境収容力評価の現状と方向」の内容を、とりまとめて掲載。環境収容力をキーワードに、様々な立場から海面養殖のあり方を探る。
種別 図書
コレクション
配架場所 03166

新しいMY SHOSHOのタイトル