日本の国際関係論
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本の国際関係論 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 大矢根聡‖編 |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版年 | 2016.12 |
| 内容紹介 | 海外からの「輸入」に依存し、独自性に乏しいと批判されがちな日本の国際関係論。主要理論の「輸入」の態様をあらためて検討し、そこに見られる葛藤と日本の独自性を再評価し、今後の方向性を展望する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本の国際関係論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンノコクサイカンケイロン |
| サブタイトル | 理論の輸入と独創の間 |
| サブタイトルヨミ | リロンノユニュウトドクソウノアイダ |
| 著編者等/著者名等 | 大矢根聡‖編 |
| 統一著者名 | 大矢根聡 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオヤネサトシ |
| 出版者 | 勁草書房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2016.12 |
| 大きさ | 7,190p |
| 件名 | 国際政治 |
| 分類 | 319.04,319.04 319.04 |
| ISBN | 978-4-326-30253-6 |
| マークNo | TRC000000017000268 |
| タイトルコード | 1000001009740 |
| 資料番号 | 00000000000100118470 |
| 請求記号 | 319.04/オオ ニ |
| 内容細目 | 日本の国際関係論 永久平和論の体系的導入の試み 日本のE・H・カー 日本における「モーゲンソーとの対話」 輸入国際関係論の限界 国際レジーム論における「平和的変更」の水脈 プラットフォームとしてのトランスナショナル概念 ケネス・ウォルツの日本的受容 トマス・シェリングを読む坂本義和 |
| 内容紹介 | 海外からの「輸入」に依存し、独自性に乏しいと批判されがちな日本の国際関係論。主要理論の「輸入」の態様をあらためて検討し、そこに見られる葛藤と日本の独自性を再評価し、今後の方向性を展望する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03131 |
