軍用機の誕生
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 軍用機の誕生 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 水沢光‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2017.2 |
内容紹介 | 第一次世界大戦を経て、兵器としての飛行機が重視され始めるなか、日本も独自の開発を進めていく。陸海軍の航空戦略や研究機関の整備などを明らかにし、世界的レベルの名機を生み出した科学技術体制の実態を描き出す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 軍用機の誕生 |
---|---|
タイトルヨミ | グンヨウキノタンジョウ |
サブタイトル | 日本軍の航空戦略と技術開発 |
サブタイトルヨミ | ニホングンノコウクウセンリャクトギジュツカイハツ |
シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー/443 |
シリーズ名ヨミ | レキシブンカライブラリー443 |
著編者等/著者名等 | 水沢光‖著 |
統一著者名 | 水沢光 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミズサワヒカリ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.2 |
大きさ | 5,196p |
件名 | 軍用機-歴史 陸軍-日本 海軍-日本 |
分類 | 538.7,538.7 538.7 |
ISBN | 978-4-642-05843-8 |
マークNo | TRC000000017003313 |
タイトルコード | 1000001013913 |
資料番号 | 00000000000009208190 |
請求記号 | 538.7/ミス ク |
内容紹介 | 第一次世界大戦を経て、兵器としての飛行機が重視され始めるなか、日本も独自の開発を進めていく。陸海軍の航空戦略や研究機関の整備などを明らかにし、世界的レベルの名機を生み出した科学技術体制の実態を描き出す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03153 |