夢と表象
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 夢と表象 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 荒木浩‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2017.1 |
内容紹介 | 睡眠の夢、ビジョンとしての夢、比喩としての夢-。多様に存する「夢」は、いかなるかたちで、今日へと歴史を刻んできたのか。日本と世界の「夢」に関することばや解釈の歴史を分析し、夢をめぐる文化体系を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 夢と表象 |
---|---|
タイトルヨミ | ユメトヒョウショウ |
サブタイトル | 眠りとこころの比較文化史 |
サブタイトルヨミ | ネムリトココロノヒカクブンカシ |
シリーズ名 | 日文研叢書/55 |
シリーズ名ヨミ | ニチブンケンソウショ55 |
著編者等/著者名等 | 荒木浩‖編 |
統一著者名 | 荒木浩 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アラキヒロシ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.1 |
大きさ | 14,571p |
件名 | 夢 |
分類 | 145.2,145.2 145.2 |
ISBN | 978-4-585-29137-4 |
マークNo | TRC000000017005707 |
タイトルコード | 1000001017364 |
資料番号 | 00000000000009259615 |
請求記号 | 145.2/アラ ユ |
内容細目 | 夢と未来 泉鏡花の夢と眠り 夢の言語化 平安時代における僧侶の“夢記”と夢 夢と文学・夢という語彙 日本の昔話における夢 ベトナムの漢文説話における「夢」とその資料について 『琱玉集』構成の研究 日本・アラブ近代文学における<夢>の比較研究 アラブ世界の夢文化とナギーブ・マフフーズの夢文学 記憶の中のイェルサレム 夢と音楽 夢の位相、現実の位相 夢の構図 お伽草子における過去世の夢告 夢を見ている脳を見る 夢の神秘性はいかにつくられるか 脳の信号から夢を可視化する 明恵上人夢記研究の現況と課題 明恵『夢記』は夢の記録以上の何物であるのか? 明恵「夢記」研究の地平 明恵『夢記』におけるモチーフについて 日本語史研究資料としての『明恵上人夢記』の可能性 明恵『夢記』の決定版に関する感想 失われた夢 夢・まぼろし・ウツツ 夢と自照 権力と夢 落語における夢 南方熊楠の立っていた場所 夢の「意味」の変遷 |
内容紹介 | 睡眠の夢、ビジョンとしての夢、比喩としての夢-。多様に存する「夢」は、いかなるかたちで、今日へと歴史を刻んできたのか。日本と世界の「夢」に関することばや解釈の歴史を分析し、夢をめぐる文化体系を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03114 |