関門の近代
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 関門の近代 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 堀雅昭‖著 |
| 出版者 | 弦書房 |
| 出版年 | 2017.2 |
| 内容紹介 | 人と物資の一大交流拠点、関門港。軍港・国際貿易港として発展してきた門司と下関は近代化をどのように見てきたのか。明治20年代の黎明期から昭和戦後の高度経済成長期までを中心に港が果たした役割を克明に描く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 関門の近代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カンモンノキンダイ |
| サブタイトル | 二つの港から見た100年 |
| サブタイトルヨミ | フタツノミナトカラミタヒャクネン |
| 著編者等/著者名等 | 堀雅昭‖著 |
| 統一著者名 | 堀雅昭 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ホリマサアキ |
| 出版者 | 弦書房 |
| 出版地 | 福岡 |
| 出版年 | 2017.2 |
| 大きさ | 340p |
| 件名 | 関門港 |
| 分類 | 683.92177,683.92177 683.92177 |
| ISBN | 978-4-86329-147-8 |
| マークNo | TRC17007871 |
| タイトルコード | 1000001020781 |
| 資料番号 | 009269358 |
| 請求記号 | 683.921/ホリ カ |
| 内容紹介 | 人と物資の一大交流拠点、関門港。軍港・国際貿易港として発展してきた門司と下関は近代化をどのように見てきたのか。明治20年代の黎明期から昭和戦後の高度経済成長期までを中心に港が果たした役割を克明に描く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03IL5 |
