戻る

縄文時代

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 縄文時代
著編者等/著者名等 山田康弘‖編 国立歴史民俗博物館‖編
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.3
内容紹介 今日、縄文の時代像が多様になってきている。縄文文化の範囲や地域性、社会の複雑化など、気鋭の研究者たちが論じ、縄文時代研究の到達点を示す。2015年12月開催の第99回歴博フォーラムの記録集。
種別 図書
タイトル 縄文時代
タイトルヨミ ジョウモンジダイ
サブタイトル その枠組・文化・社会をどう捉えるか?
サブタイトルヨミ ソノワクグミブンカシャカイオドウトラエルカ
シリーズ名 歴博フォーラム/
シリーズ名ヨミ レキハクフォーラム
著編者等/著者名等 山田康弘‖編 国立歴史民俗博物館‖編
統一著者名 山田康弘 国立歴史民俗博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヤマダヤスヒロ コクリツレキシミンゾクハクブツカン
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2017.3
大きさ 11,228p
件名 縄文式文化
分類 210.25,210.25 210.2
ISBN 978-4-642-08311-9
マークNo TRC000000017008927
タイトルコード 1000001021799
資料番号 00000000000009216524
請求記号 210.25/ヤマ シ
内容細目 縄文時代はどのように語られてきたのか 縄文文化における北の範囲 縄文文化における南の範囲 東日本の縄文文化 総括 西日本の縄文社会の特色とその背景 環状集落にみる社会複雑化 縄文社会の複雑化と民族誌 縄文社会をどう考えるべきか 中部日本の縄文文化
内容紹介 今日、縄文の時代像が多様になってきている。縄文文化の範囲や地域性、社会の複雑化など、気鋭の研究者たちが論じ、縄文時代研究の到達点を示す。2015年12月開催の第99回歴博フォーラムの記録集。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル