どうすれば環境保全はうまくいくのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | どうすれば環境保全はうまくいくのか |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 宮内泰介‖編 |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版年 | 2017.3 |
| 内容紹介 | 科学と社会の不確実性のなかでは、人びとの順応性が効果的に発揮できる柔軟なプロセスづくりが求められる。多面的な社会のありようを踏まえた環境保全の仕組みを現場から提案する。「なぜ環境保全はうまくいかないのか」続編。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | どうすれば環境保全はうまくいくのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ドウスレバカンキョウホゼンワウマクイクノカ |
| サブタイトル | 現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 |
| サブタイトルヨミ | ゲンバカラカンガエルジュンノウテキガバナンスノススメカタ |
| 著編者等/著者名等 | 宮内泰介‖編 |
| 統一著者名 | 宮内泰介 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ミヤウチタイスケ |
| 出版者 | 新泉社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.3 |
| 大きさ | 343,15p |
| 件名 | 環境社会学 環境保全 |
| 分類 | 361.7,361.7 361.7 |
| ISBN | 978-4-7877-1701-6 |
| マークNo | TRC000000017009279 |
| タイトルコード | 1000001022127 |
| 資料番号 | 00000000000009272626 |
| 請求記号 | 361.7/ミヤ ト |
| 内容細目 | どうすれば環境保全はうまくいくのか 家庭ごみ減量化政策にみる市民参加と手続き的公正 再生可能エネルギーの導入に伴う「被害」と「利益」の社会的制御 農業土木でなぜ環境保全はうまくいかないのか 野生動物と押し合いへし合いしながら暮らしていくために 「山や森を走ること」からの地域再生・環境ガバナンス構築の試み 順応性を発揮するプロセスデザインはいかに可能か 協働の支援における「寄りそい」と「目標志向」 「よそ者」のライフステージに寄りそう地域環境ガバナンスに向けて 自然再生の活動プロセスを社会的に評価する どうすれば自然に対する多様な価値を環境保全に活かせるのか 空間の記憶から環境と社会の潜在力を育むために 「獣がい」を共生と農村再生へ昇華させるプロセスづくり |
| 内容紹介 | 科学と社会の不確実性のなかでは、人びとの順応性が効果的に発揮できる柔軟なプロセスづくりが求められる。多面的な社会のありようを踏まえた環境保全の仕組みを現場から提案する。「なぜ環境保全はうまくいかないのか」続編。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03136 |
