中近世日本の貨幣流通秩序
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 中近世日本の貨幣流通秩序 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 川戸貴史‖著 |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版年 | 2017.3 |
| 内容紹介 | 社会経済を展開させる装置、貨幣。中世から近世にかけて、その使用の具体像はいかなる様相を呈していったのか。海域アジア世界との連環と、地域社会における展開の実態とを複合的に捉え、貨幣流通秩序の形成過程を照射する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 中近世日本の貨幣流通秩序 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チュウキンセイニホンノカヘイリュウツウチツジョ |
| 著編者等/著者名等 | 川戸貴史‖著 |
| 統一著者名 | 川戸貴史 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワトタカシ |
| 出版者 | 勉誠出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.3 |
| 大きさ | 11,306,9p |
| 件名 | 貨幣-日本 貨幣制度-日本 |
| 分類 | 337.21,337.21 337.21 |
| ISBN | 978-4-585-22170-8 |
| マークNo | TRC000000017011379 |
| タイトルコード | 1000001025565 |
| 資料番号 | 00000000000100244797 |
| 請求記号 | 337.21/カワ チ |
| 内容紹介 | 社会経済を展開させる装置、貨幣。中世から近世にかけて、その使用の具体像はいかなる様相を呈していったのか。海域アジア世界との連環と、地域社会における展開の実態とを複合的に捉え、貨幣流通秩序の形成過程を照射する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03133 |
