市民参加の話し合いを考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 市民参加の話し合いを考える |
---|---|
著編者等/著者名等 | 村田和代‖編 |
出版者 | ひつじ書房 |
出版年 | 2017.3 |
内容紹介 | 「市民参加の話し合い」の現状と課題について、まちづくりの話し合いや、裁判官と裁判員の(模擬)評議など多様な話し合いの場を取り上げて論じた9本の実証研究論文を収録する。「話し合い」をめぐる誌上座談会も掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 市民参加の話し合いを考える |
---|---|
タイトルヨミ | シミンサンカノハナシアイオカンガエル |
シリーズ名 | シリーズ話し合い学をつくる/1 |
シリーズ名ヨミ | シリーズハナシアイガクオツクル1 |
著編者等/著者名等 | 村田和代‖編 |
統一著者名 | 村田和代 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムラタカズヨ |
出版者 | ひつじ書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 10,224p |
件名 | 会議・討論のしかた 政治参加 |
分類 | 809.6,809.6 809.6 |
ISBN | 978-4-89476-849-9 |
マークNo | TRC000000017015524 |
タイトルコード | 1000001031591 |
資料番号 | 00000000000009311200 |
請求記号 | 809.6/ムラ シ |
内容細目 | 座談会「市民参加の話し合いを考える」 対話を活性化するツールをつくる インタラクション分析に基づく科学コミュニケーションのリ・デザイン 市民参加の観点から見た裁判員制度 米国オレゴン州ポートランドに見る話し合いと住民自治 小学校における話し合い活動の言語計量分析 社会包摂型まちづくりにおける話し合い 地球規模での市民参加の話し合い オンライン熟議実験を用いたファシリテーターの機能の比較検討 授業における話し合い |
内容紹介 | 「市民参加の話し合い」の現状と課題について、まちづくりの話し合いや、裁判官と裁判員の(模擬)評議など多様な話し合いの場を取り上げて論じた9本の実証研究論文を収録する。「話し合い」をめぐる誌上座談会も掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |