国際化時代の日本語を考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 国際化時代の日本語を考える |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | J.マーシャル・アンガー‖編 茅島篤‖編 高取由紀‖編 岩瀬順一‖[ほか著] |
| 出版者 | くろしお出版 |
| 出版年 | 2017.4 |
| 内容紹介 | 開かれた日本語表記とは。漢字かな交じりと共存可能で、日本語非母語話者にやさしい「第2の表記」について、日本語教育、国字問題、表記論などの様々な観点から考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 国際化時代の日本語を考える |
|---|---|
| タイトルヨミ | コクサイカジダイノニホンゴオカンガエル |
| サブタイトル | 二表記社会への展望 |
| サブタイトルヨミ | ニヒョウキシャカイエノテンボウ |
| 著編者等/著者名等 | J.マーシャル・アンガー‖編 茅島篤‖編 高取由紀‖編 岩瀬順一‖[ほか著] |
| 統一著者名ヨミ | Unger J.Marshall |
| 統一著者名 | 茅島篤 高取由紀 岩瀬順一 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アンガーJ.マーシャル カヤシマアツシ タカトリユキ イワセジュンイチ |
| 出版者 | くろしお出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.4 |
| 大きさ | 12,234p |
| 件名 | 国語国字問題 日本語-表記法 ローマ字 |
| 分類 | 810.9,810.9 810.9 |
| ISBN | 978-4-87424-728-0 |
| マークNo | TRC000000017015600 |
| タイトルコード | 1000001031666 |
| 資料番号 | 00000000000009311051 |
| 請求記号 | 810.9/アン コ |
| 内容細目 | 日本語のダイグラフィア 表記体系併用と二表記併用社会 国字問題と日本語ローマ字表記 「本物」であれば認める複数表記 ローマ字日本語人とはだれか 表記論から「二表記併用社会」の必要性を考える 日本語教育におけるローマ字の意味 日本語の分かち書き 日本語の分かち書き ウメサオタダオの文字づかい 文字・翻字と書き方のシステム 多文化共生社会におけるローマ字表記の必要性 |
| 内容紹介 | 開かれた日本語表記とは。漢字かな交じりと共存可能で、日本語非母語話者にやさしい「第2の表記」について、日本語教育、国字問題、表記論などの様々な観点から考察する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03181 |
