戦後歌舞伎の精神史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 戦後歌舞伎の精神史 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 渡辺保‖著 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版年 | 2017.3 |
| 内容紹介 | 歌舞伎とはなにか? 真の古典劇として成立させた二代目吉右衛門の現代性とは? 「女形不要論」の嵐から、勘三郎、三津五郎、そして海老蔵まで、歌舞伎の真髄を描き、戦後日本文化の「精神史」を問う。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 戦後歌舞伎の精神史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴカブキノセイシンシ |
| 著編者等/著者名等 | 渡辺保‖著 |
| 統一著者名 | 渡辺保 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ワタナベタモツ |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.3 |
| 大きさ | 315p |
| 件名 | 歌舞伎-歴史 俳優 |
| 分類 | 774.26,774.26 774.26 |
| ISBN | 978-4-06-220487-3 |
| マークNo | TRC17016569 |
| タイトルコード | 1000001033147 |
| 資料番号 | 009299231 |
| 請求記号 | 774.26/ワタ セ |
| 内容紹介 | 歌舞伎とはなにか? 真の古典劇として成立させた二代目吉右衛門の現代性とは? 「女形不要論」の嵐から、勘三郎、三津五郎、そして海老蔵まで、歌舞伎の真髄を描き、戦後日本文化の「精神史」を問う。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03EJ0 |
