織豊系城郭とは何か
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 織豊系城郭とは何か |
---|---|
著編者等/著者名等 | 村田修三‖監修 城郭談話会‖編 |
出版者 | サンライズ出版 |
出版年 | 2017.4 |
内容紹介 | 織豊系城郭研究の手引。「織豊権力の城郭政策」「織豊系城郭と地域社会」などテーマごとに分類した論考編と、東北から九州までの織豊系城郭を解説した個別城郭編で構成。巻末に1000点以上に及ぶ引用・参考文献一覧も掲載。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 織豊系城郭とは何か |
---|---|
タイトルヨミ | ショクホウケイジョウカクトワナニカ |
サブタイトル | その成果と課題 城郭談話会30周年記念 |
サブタイトルヨミ | ソノセイカトカダイ ジョウカクダンワカイサンジッシュウネンキネン |
著編者等/著者名等 | 村田修三‖監修 城郭談話会‖編 |
統一著者名 | 村田修三 城郭談話会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ムラタシュウゾウ ジョウカクダンワカイ |
出版者 | サンライズ出版 |
出版地 | 彦根 |
出版年 | 2017.4 |
大きさ | 445p |
件名 | 城-歴史 |
分類 | 521.823,521.823 521.82 |
ISBN | 978-4-88325-605-1 |
マークNo | TRC000000017018503 |
タイトルコード | 1000001035604 |
資料番号 | 00000000000009371014 |
請求記号 | 521.82/10029 |
内容細目 | 織豊系城郭とは何か 織豊系城郭から近世城郭へ 織豊系城郭の歴史的意義 礎石建物・瓦・石垣 織豊系城郭と城下町 天下の城 「織豊系城郭」研究概観 織田信長権力と城郭政策 織豊政権と城郭 織豊取立大名の転封と「織豊化」 織豊系城郭の縄張りと権力・政治 豊臣系城郭と徳川系城郭 支城 織豊系城郭の陣城 史料による織田、羽柴の城攻め 織豊期の城下町と築城の目的 城下町 水城(海城) 城わり 織豊系城郭の資材保管 織豊系城郭の地方波及の実態 地方からみた織豊系城郭 奥羽仕置と城郭改修 東国の城郭と織豊系城郭 小田原合戦の陣城 蔵入地と織豊系城郭 織豊期畿内の城郭遺跡を捉え直す 九州における織豊系城郭の導入について 織豊系城郭研究と倭城 倭城 発掘された倭城 朝鮮王朝の織豊系城郭認識 朝鮮王朝への織豊系城郭の影響 虎口 馬出 織豊系城郭の堀 織豊系陣城における土塁の機能 天守台 櫓台 織豊系城郭にみる石垣構築技術の再編 城郭石垣の発達 矢穴技法 礎石建物 織豊系の天守 城郭における御殿(殿舎) 城内の茶室(数寄屋)および望楼 多門(多聞櫓) 採石場 石切場 コビキAとコビキB 瓦の同笵関係 織豊系城郭への瓦導入の様相 織豊系城郭の瓦から読み取る生産体制の変化 特殊な瓦 鯱瓦 鬼瓦 金箔瓦 遺物から見た織豊系城郭 城館と戦国時代の土器・陶磁器研究 遺物組成およびそこからみる武家儀礼 茶陶 「大名系城郭」概念と織豊系城郭 大名系城郭論批判と織豊系城郭 城郭の軍事性とその評価について 安土城天守に関する問題と課題 大坂城三ノ丸論争 伏見城の縄張り構造 石垣・陶磁器編年案による年代判定の問題点 織豊系城郭の資料的性格について 文化財たりうる城郭石垣の修復工事について 織豊系城郭の整備・保存・復元 土台 九戸城(岩手県) 盛岡城(岩手県) 長沼城(福島県) 若松城(福島県) 神指城(福島県) 佐野城(栃木県) 石垣山一夜城(神奈川県) 躑躅ケ崎館(山梨県) 上田城(長野県) 久野城(静岡県) 掛川城(静岡県) 福島城(新潟県) 大聖寺城(石川県) 松根城(石川県) 後瀬山城(福井県) 国吉城(福井県) 吉田城(愛知県) 岡崎城(愛知県) 小牧山城(愛知県) 清須城(愛知県) 犬山城(愛知県) 岐阜城(岐阜県) 美濃金山城(岐阜県) 高山城(岐阜県) 峯城(三重県) 赤木城(三重県) 松ケ島城(三重県) 佐和山城(滋賀県) 水口岡山城(滋賀県) 堂木山砦(滋賀県) 長浜城(滋賀県) 山崎山城(滋賀県) 肥田城(滋賀県) 永原城(滋賀県) 多喜山城(滋賀県) 宇佐山城(滋賀県) 聚楽第(京都府) 山崎城(京都府) 二条城(京都府) 周山城(京都府) 大坂城(大阪府) 和歌山城(和歌山県) 姫路城(兵庫県) 宇野構(兵庫県) 叶堂城(兵庫県) 湯山御殿(兵庫県) 兵庫城(兵庫県) 八木城(兵庫県) 生野城(兵庫県) 有子山城(兵庫県) 竹田城(兵庫県) 岡山城(岡山県) 太閤ケ平(鳥取県) 鳥取城(鳥取県) 丸山城(島根県) 富田城(島根県) 引田城(香川県) 浦戸城(高知県) 甘崎城(愛媛県) 河後森城(愛媛県) 名島城(福岡県) 原城(長崎県) 勝本城(長崎県) 清水山城(長崎県) 肥前名護屋城(付・大名陣所)(佐賀県) 永山城(大分県) 麦島城(熊本県) 1619年の熊本地震 |
内容紹介 | 織豊系城郭研究の手引。「織豊権力の城郭政策」「織豊系城郭と地域社会」などテーマごとに分類した論考編と、東北から九州までの織豊系城郭を解説した個別城郭編で構成。巻末に1000点以上に及ぶ引用・参考文献一覧も掲載。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |