戻る

私にとっての憲法

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 私にとっての憲法
著編者等/著者名等 岩波書店編集部‖編 赤川次郎‖[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年 2017.4
内容紹介 私たちは憲法をどれだけ使いこなし、その理念を自分たちのものにすることができたのか。自身の憲法体験から、憲法を活用するためのヒント、提言まで。さまざまなジャンルの53人による憲法論。巻末に日本国憲法全文を収録。
種別 図書
タイトル 私にとっての憲法
タイトルヨミ ワタクシニトッテノケンポウ
著編者等/著者名等 岩波書店編集部‖編 赤川次郎‖[ほか著]
統一著者名 岩波書店 赤川次郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イワナミショテン アカガワジロウ
出版者 岩波書店
出版地 東京
出版年 2017.4
大きさ 12,266p
件名 憲法-日本
分類 323.14,323.14 323.14
ISBN 978-4-00-061199-2
マークNo TRC000000017021419
タイトルコード 1000001039861
資料番号 00000000000009173162
請求記号 323.14/イワ ワ
内容細目 理念は力を持っている 六時二秒前 元海軍航空隊員として、歴史家として 姓は「日本国」、名は「憲法」 国民の自由と俳優の自由 憲法前文の勢いについて 「われら」の内と外の結界で 「押し付け憲法論」は無用ではないか ふたつの憲法危機を体験して 学校、職場、そして報道の現場で、いま 変えるべきは社会 憲法は使うもの 飾っておくものではなく、差別を解消するツールとして 憲法は「スローガン」ではなく、「武器」である 私の憲法と学習権 「日本国憲法の精神」を蘇生させるために 個人も家族も国家のため? 信教の自由、政教分離をどう捉えるか? 宛先はどこなのか おかっぱとヘアゴムの「尊厳」 この子は一目で私がわかったんだよ 渡れなかった道 記憶と政治、尊厳と憲法 同性愛者と「日本国民」 会社法弁護士がなぜ一人一票訴訟に取り組むか 地方自治の視点で憲法改正を論ず 人権を持たなかった女たちの本音から生まれたもの ガラス細工の至宝 憲法に責任を押しつける前に 自然物としての憲法 SFでもなく、絵に描いた餅でもなく 憲法と「政治」の発見 堂々と九条の明文改正を問うべき 空文と化した憲法九条の戦争放棄条項 ガンバレニッポン、ガンバレニッポン どのようにして「自らのものとして」持つのか 多様性の器としての憲法 未来へ向けた人民のための導きの星として 無視してはならない憲法九条の世界史的意義 日本国憲法はグローバル時代の救世主 第九条のこと “護憲”はゴールじゃない 「この国の依って立つところ」を皆で考える 憲法九条の心は明治にもあった 立憲国家のメルトダウン 無題 いまは憲法改正を議論する時期ではない 諸悪の根源は日本国憲法…なのか? 歴史の上に立ち、憲法の精神を活かす 免田栄さんの黒髪 沖縄人(ウチナーンチュ)の私の日本国憲法 「無戸籍の日本人」と憲法 想いをつなぐ
内容紹介 私たちは憲法をどれだけ使いこなし、その理念を自分たちのものにすることができたのか。自身の憲法体験から、憲法を活用するためのヒント、提言まで。さまざまなジャンルの53人による憲法論。巻末に日本国憲法全文を収録。
種別 図書
配架場所 03132

新しいMY SHOSHOのタイトル