戻る

近代日本の空間編成史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 近代日本の空間編成史
著編者等/著者名等 中川理‖編
出版者 思文閣出版
出版年 2017.4
内容紹介 建築史、都市計画史、土木史など歴史的研究に携わる一線の研究者による、都市基盤史研究会の成果。都市だけでなく広く日本の空間が、近代化のなかでどのように編成されていくのか、その政治や技術に特に着目して明らかにする。
種別 図書
タイトル 近代日本の空間編成史
タイトルヨミ キンダイニホンノクウカンヘンセイシ
著編者等/著者名等 中川理‖編
統一著者名 中川理
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナカガワオサム
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年 2017.4
大きさ 528,12p
件名 都市計画-日本 日本-歴史-近代
分類 518.8,518.8 518.8
ISBN 978-4-7842-1891-2
マークNo TRC000000017023906
タイトルコード 1000001043546
資料番号 00000000000100137587
請求記号 518.8/ナカ キ
内容細目 近代日本の空間編成史の試み 風景の「近代化」 開港地建築家ブリジェンスの足跡 「軍都」の形成と都市基盤 神戸背山の開発と風致保護 財閥組織と都市経営 基盤編成の一九三〇年代 戦時下広畑一帯の工業開発と新興工業都市計画 植民地期「京城」の工業都市化と都市計画 近代都市計画の技術的基盤 朝鮮巨大電源開発の系譜 郊外住宅地開発に見られた方位観と寺院の誘致 植民地朝鮮の公設洗濯場の施設計画をめぐって 帝都における風致地区 東京市区改正計画の具体化に関する一考察
内容紹介 建築史、都市計画史、土木史など歴史的研究に携わる一線の研究者による、都市基盤史研究会の成果。都市だけでなく広く日本の空間が、近代化のなかでどのように編成されていくのか、その政治や技術に特に着目して明らかにする。
種別 図書
配架場所 03151

新しいMY SHOSHOのタイトル