<ものまね>の歴史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | <ものまね>の歴史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石井公成‖著 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2017.6 |
内容紹介 | 古来、日本ではものまねが好まれ、さまざまな芸能や文学の底流となってきた。人間・神仏・動物その他を巧みにまね、花開いた芸態を、仏教芸能との関係を軸に読み解き、今日に至るものまねの歴史を描く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | <ものまね>の歴史 |
---|---|
タイトルヨミ | モノマネノレキシ |
サブタイトル | 仏教・笑い・芸能 |
サブタイトルヨミ | ブッキョウワライゲイノウ |
シリーズ名 | 歴史文化ライブラリー 448 |
シリーズ名ヨミ | レキシブンカライブラリー 448 |
著編者等/著者名等 | 石井公成‖著 |
統一著者名 | 石井公成 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシイコウセイ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.6 |
大きさ | 7,246p |
件名 | 物真似-歴史 |
分類 | 779.16,779.16 779.16 |
ISBN | 978-4-642-05848-3 |
マークNo | TRC17024595 |
タイトルコード | 1000001044875 |
資料番号 | 009338195 |
請求記号 | 779.16/イシ モ |
内容紹介 | 古来、日本ではものまねが好まれ、さまざまな芸能や文学の底流となってきた。人間・神仏・動物その他を巧みにまね、花開いた芸態を、仏教芸能との関係を軸に読み解き、今日に至るものまねの歴史を描く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03EJ0 |