戻る

山の怪奇百物語

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 山の怪奇百物語
著編者等/著者名等 山村民俗の会‖編
出版者 河出書房新社
出版年 2017.5
内容紹介 里の向こう、山の中では、だれもが「なにか」を感じることがある。あるときは霊異であり、魔モノであり、祟りであり、不思議であり…。「山村民俗の会」会員が秘かに語り伝える、日本各地の山の怪異現象の記録集。
種別 図書
コレクション
タイトル 山の怪奇百物語
タイトルヨミ ヤマノカイキヒャクモノガタリ
著編者等/著者名等 山村民俗の会‖編
統一著者名 山村民俗の会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サンソンミンゾクノカイ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年 2017.5
大きさ 215p
件名 伝説-日本 妖怪
分類 388.1,388.1 388.1
書誌グループ F00003 D00001 B00002
ISBN 978-4-309-22703-0
マークNo TRC17025682
タイトルコード 1000001045880
資料番号 010171221
請求記号 388.1/サン ヤ
一般注記 エンタプライズ 1989年刊の再刊
内容細目 榛名山加護丸稲荷の霊異 榛名山麓での霊異体験 娘の遭難 加護丸稲荷の霊験 上州奥多野山地の妖怪 奥多野への誘い 天狗の怪異 山姥と山男 大入道その他 山と妖怪 奥那須安倍ケ城の怪 奥秩父の妖怪ばなし 仏石山の妖怪 天狗の妙薬 寄居冬住山浅間の怪 奥武蔵越生地方の妖怪ばなし さまよえる稲荷の狐 狐の嫁入り 狐に化かされた曾祖父 お稲荷様のお寿司 愛宕山の狐 夜振りの怪 お狐様はのそのそと 画になった狸 狸が遊びに来た油屋 上村華蝶と狸 越辺の平四郎 八幡淵の河童生捕り作戦 菊屋の小豆洗い モモンガー 大高取の大蛇 大蛇の恋と白うなぎ 古池の大鰻 人玉 オーサキの話 紅を塗られた蚕 オーサキの封じ込め 鬼神丸の天狗退治 顔振峠の呪咀地蔵 仙元様のお怒り 隠されたお伝え 女男ケ鼻御恩礼 富士塚 書き入れた土地 富士先達の加護 丹沢の山霊・あとおいこぞう 八ケ岳マモノ沢の犬隠し 八ケ岳の信仰遺跡 八ケ岳の犬隠し 魔留滝沢の犬隠れ 上信越・山の怪奇ばなし 青坊主 みみず鳴き 酔っぱらい 怪火 貂の蚤 道あけ 眼力 凱歌 グリン様の通り道 苗場山の夜 人さらい 山賊の洞窟 遭難現場 家鳴り 北アルプスの怪異伝説 女嫌いの山 立山地獄 十六人谷 猫又 黒部奥山の伐採と神の祟り 雪女 ノースイ鳥悲話 山伏の湯の怪 梓川の水神の祟り 川流れ 曲輪杣の村 「日雇」の危難 水神の祟りと龍宮社 北アルプス山麓の怪異譚 満願寺のお小僧火 信の宮 牛方三十郎と山姥 飛驒宮川村の蛇変化 嫁ケ淵の蛇女 池ケ原の主、海へ去る 美濃徳山村のモノ達 火の玉・トンネル・片手の幽霊 光りものの怪 スノートンネルの怪 片手の幽霊 京都北山怪奇噺 芦生演習林の怪 芦生演習林の怪 静原山の魔所 四国山地・惣川の不思議な話 山の頂上に祀られるヤマンバ 節季の餅搗きにくるヤマンバ 女中に化けて仕返しにきたヤマンバ ヤマイヌの矢袋と粟穂盗み ヤマイヌに送られた話 ヒダル神につかれた話 ヤギョーの神
内容紹介 里の向こう、山の中では、だれもが「なにか」を感じることがある。あるときは霊異であり、魔モノであり、祟りであり、不思議であり…。「山村民俗の会」会員が秘かに語り伝える、日本各地の山の怪異現象の記録集。
種別 図書
コレクション
配架場所 03Z04

新しいMY SHOSHOのタイトル