戻る

私の古典文学研究

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 私の古典文学研究
著編者等/著者名等 片桐洋一‖著
出版者 和泉書院
出版年 2017.6
内容紹介 民族の心の中に生きた姿のまま作品を把握するために、本文研究・伝本研究は享受史の研究とともにあるべきだ-。ながきにわたる国文学者人生を送った著者による、平安時代文学を中心とした研究論文10編と随想3編。
種別 図書
タイトル 私の古典文学研究
タイトルヨミ ワタクシノコテンブンガクケンキュウ
サブタイトル 始めと終り
サブタイトルヨミ ハジメトオワリ
シリーズ名 和泉選書/186
シリーズ名ヨミ イズミセンショ186
著編者等/著者名等 片桐洋一‖著
統一著者名 片桐洋一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カタギリヨウイチ
出版者 和泉書院
出版地 大阪
出版年 2017.6
大きさ 2,236p
件名 日本文学-歴史-平安時代
分類 910.23,910.23 910.23
ISBN 978-4-7576-0841-2
マークNo TRC000000017028340
タイトルコード 1000001050713
資料番号 00000000000100119858
請求記号 910.23/カタ ワ
内容細目 平安時代における作品享受と本文 『土左日記』定家筆本と為家筆本 『伊勢物語』の本文と『伊勢物語』の享受 『古今集』における『萬葉集』 藤原定家の三代集 『古今和歌集』と『後撰和歌集』 私の国文学者人生 『毘沙門堂旧蔵本古今集注』の本文 住吉大社本『古今秘聴抄』について 『枕草子』論序説 国文学の衰退 王朝物語の享受と生成 冷泉家時雨亭文庫の三十六人集
内容紹介 民族の心の中に生きた姿のまま作品を把握するために、本文研究・伝本研究は享受史の研究とともにあるべきだ-。ながきにわたる国文学者人生を送った著者による、平安時代文学を中心とした研究論文10編と随想3編。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル