戻る

大学的徳島ガイド

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 大学的徳島ガイド
著編者等/著者名等 四国大学新あわ学研究所‖編
出版者 昭和堂
出版年 2017.7
内容紹介 徳島の知られざる歴史や文化を巡るまち歩きの楽しさを実感できるガイドブック。四国大学の教職員が、それぞれの専門分野や地元で育ち学んだ視点から、徳島の魅力を紹介する。見返しに地図等あり。
種別 図書
タイトル 大学的徳島ガイド
タイトルヨミ ダイガクテキトクシマガイド
サブタイトル こだわりの歩き方
サブタイトルヨミ コダワリノアルキカタ
著編者等/著者名等 四国大学新あわ学研究所‖編
統一著者名 四国大学新あわ学研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シコクダイガクシンアワガクケンキュウジョ
出版者 昭和堂
出版地 京都
出版年 2017.7
大きさ 7,320,3p
件名 徳島県
分類 291.81,291.81 291.81
ISBN 978-4-8122-1629-3
マークNo TRC17029509
タイトルコード 1000001052427
資料番号 100367077
請求記号 291.81/シコ タ
内容細目 阿波の城郭を歩く 四国大学附属図書館凌霄文庫 四国遍路の文化 ホスピタリティから見たお接待 阿波三盆糖の祖 徳島の若い世代 景観から吉野川について語る 吉野川の洪水遺産 阿波の青石と庭園文化 四国大学からの景観 木頭杉一本乗り「山の男の伝統芸」 ウラ阿波踊りとしてのマチ★アソビ 徳島人のライフスタイル 阿波の遊山箱 豊かな風土と暮らしが育てた徳島の郷土料理 食べる藍 徳島の多様なめん文化 徳島の飲み屋さん 阿波踊り 「第九」と鳴門 『平家物語』に登場する阿波の人々 徳島の板碑 徳島の文学 阿波の俳句 阿波弁の文法 徳島を舞台に作られた映画作品 阿波の仏像 阿波の書 五感で味わう徳島の野外彫刻 デザイン思考からの徳島の歩き方 阿波藍 阿波藍の未来を想う 藍の家 跡を綴って 一宮城を歩く
内容紹介 徳島の知られざる歴史や文化を巡るまち歩きの楽しさを実感できるガイドブック。四国大学の教職員が、それぞれの専門分野や地元で育ち学んだ視点から、徳島の魅力を紹介する。見返しに地図等あり。
種別 図書
配架場所 03IM1

新しいMY SHOSHOのタイトル