民俗文化の伝播と変容
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 民俗文化の伝播と変容 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 植木行宣‖編 樋口昭‖編 |
出版者 | 岩田書院 |
出版年 | 2017.6 |
内容紹介 | 民俗文化は国民の生活の推移を理解するかけがえのない資料。文化財保護行政の現場にあり、現場に寄り添って地域の主体性を重んじながら保存伝承にも心を配る執筆陣が、主に近畿地方の民俗行事や民俗芸能を中心に論じる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 民俗文化の伝播と変容 |
---|---|
タイトルヨミ | ミンゾクブンカノデンパトヘンヨウ |
著編者等/著者名等 | 植木行宣‖編 樋口昭‖編 |
統一著者名 | 植木行宣 樋口昭 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウエキユキノブ ヒグチアキラ |
出版者 | 岩田書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.6 |
大きさ | 616p |
件名 | 郷土芸能 |
分類 | 386.81,386.81 386.8 |
ISBN | 978-4-86602-996-2 |
マークNo | TRC000000017032686 |
タイトルコード | 1000001057190 |
資料番号 | 00000000000100627942 |
請求記号 | 386.81/ウエ ミ |
内容細目 | ジンヤク踊の位相 地域史と民俗伝承 「じんやく」を含む三匹獅子舞 尾張の風流獅子踊り 山城・丹波の風流踊(歌) 大阪府の「太鼓踊」概観 獅子舞の伝播と展開過程の検証 両手を出した大神楽 大和の御田行事と八乙女 京丹後市野中の田楽と荒神信仰 大和国吉野山における演能と芸能集団 御船歌の音楽様式研究 海と祭り 紀州御坊祭にみる芸能文化の伝播と受容 盆行事における精霊祭祀の変遷 祭礼俄の諸相と実際 写された明治の長崎くんち 鉾差し技術の新たな伝播とその受容 久多の花笠踊を振り返る 三匹獅子舞とジンヤク踊り |
内容紹介 | 民俗文化は国民の生活の推移を理解するかけがえのない資料。文化財保護行政の現場にあり、現場に寄り添って地域の主体性を重んじながら保存伝承にも心を配る執筆陣が、主に近畿地方の民俗行事や民俗芸能を中心に論じる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03138 |