科学の最前線を歩く
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 科学の最前線を歩く |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 東京大学教養学部‖編 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版年 | 2017.8 |
| 内容紹介 | ノーベル賞受賞者から大ベストセラー執筆者まで、<東大駒場>で数百人を前に語った、科学と技術のこれから。東京大学教養学部主催の「高校生のための金曜特別講座」をもとに書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 科学の最前線を歩く |
|---|---|
| タイトルヨミ | カガクノサイゼンセンオアルク |
| シリーズ名 | 知のフィールドガイド/ |
| シリーズ名ヨミ | チノフィールドガイド |
| 著編者等/著者名等 | 東京大学教養学部‖編 |
| 統一著者名 | 東京大学 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウキョウダイガク |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.8 |
| 大きさ | 291p |
| 件名 | 科学 |
| 分類 | 404,404 404 |
| ISBN | 978-4-560-09563-8 |
| マークNo | TRC000000017035547 |
| タイトルコード | 1000001062096 |
| 資料番号 | 00000000000009305103 |
| 請求記号 | 404/トウ カ |
| 内容細目 | 時間とは何だろう ニュートリノの小さい質量の発見 死後の生物学 歴史の謎をDNAで解きほぐす 植物はなぜ自家受精をするのか iPS細胞からヒトの臓器をつくる 飛行機はどうして飛べるのか 柔らかいロボットをつくる 匂い源探索ロボットをつくる きのことカビとバイオマスと 宇宙で電気をつくる ヒトのこころの測定法 音の科学・音場の科学 美肌の力学 建築のデザインという学問 ネコの心をさぐる 超新星ニュートリノで探る大質量星の最後の姿 素敵な数、素数 地球と生命の共進化 宇宙のかたち 近代科学と人のいのち |
| 内容紹介 | ノーベル賞受賞者から大ベストセラー執筆者まで、<東大駒場>で数百人を前に語った、科学と技術のこれから。東京大学教養学部主催の「高校生のための金曜特別講座」をもとに書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03140 |
