分断された時代を生きる
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 分断された時代を生きる |
---|---|
著編者等/著者名等 | 東京大学教養学部‖編 |
出版者 | 白水社 |
出版年 | 2017.8 |
内容紹介 | ミッキーマウスから「ダメ男」まで、毎回数百人が聴講する<東大駒場>を象徴する名講義を収録。東京大学教養学部主催の「高校生のための金曜特別講座」をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 分断された時代を生きる |
---|---|
タイトルヨミ | ブンダンサレタジダイオイキル |
シリーズ名 | 知のフィールドガイド |
シリーズ名ヨミ | チノフィールドガイド |
著編者等/著者名等 | 東京大学教養学部‖編 |
統一著者名 | 東京大学 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トウキョウダイガク |
出版者 | 白水社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.8 |
大きさ | 270p |
分類 | 041,041 041 |
ISBN | 978-4-560-09564-5 |
マークNo | TRC17035550 |
タイトルコード | 1000001062099 |
資料番号 | 009308347 |
請求記号 | 041/トウ フ |
内容細目 | フィクションの冒険者たち 移民、人権、国境を考える 外国語の不思議・日本語の不思議 哲学に触れる/感情に触れる エスノグラフィーで現代中国を学ぶ 南米ベネズエラの音楽と文化 科学の興奮と詩の精密さ マクレーが未来に託す言葉 ミッキーマウスのユートピア的身体 見ることの冒険 何を食べるか、食べないか 『万葉集』はこれまでどう読まれてきたか、これからどう読まれていくだろうか 「愛すべき」論理と「信ずべき」倫理はどこに? 「現代アート」の現代性について 女と男と子どもの近代 ホメロスと叙事詩の伝統 現代マスメディアの起源へ 戦後経済史のなかの原子力発電 アメリカ文学名場面集 |
内容紹介 | ミッキーマウスから「ダメ男」まで、毎回数百人が聴講する<東大駒場>を象徴する名講義を収録。東京大学教養学部主催の「高校生のための金曜特別講座」をもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |