人類学講座 12
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 人類学講座 12 12 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 人類学講座編纂委員会‖編 |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版年 | 2017.7 |
| 内容紹介 | 1977年から2001年にかけて刊行された「人類学講座」の新装版。人類学のすべてを網羅する。12は、人間の活動と生態、霊長類の生態学、道具の生態学、歩行の生態学、食物の生態学などを収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 人類学講座 12 12 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジンルイガクコウザ |
| 各巻書名 | 生態 |
| 各巻書名ヨミ | セイタイ 渡辺 仁‖編集責任 |
| 著編者等/著者名等 | 人類学講座編纂委員会‖編 |
| 統一著者名 | 人類学講座編纂委員会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ジンルイガクコウザヘンサンイインカイ |
| 出版者 | 雄山閣 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.7 |
| 大きさ | 2,435p |
| 件名 | 人類学 |
| 分類 | 469.08,469.08 469.08 |
| ISBN | 978-4-639-02516-0 |
| マークNo | TRC000000017036114 |
| タイトルコード | 1000001062647 |
| 資料番号 | 00000000000100380856 |
| 請求記号 | 469.08/シン シ/12 |
| 内容細目 | 生態人類学序論 進化と環境 チンパンジーのオオアリ釣り行動とその進化生態学的意義 霊長類のハムマー使用活動:ホミニゼーションからみたその重要性と今後の問題 下北半島大間漁民の技術的適応 漁民のテント使用と微小気候状態 秋田マタギの熊猟とロコモーション 狩猟採集民のロコモーション トカラ列島漁民の“ヤマアテ” 北方採集民の食物の形状 漁民の魚食行動について ムブティ・ピグミーの生態と社会 サゴヤシに依存するパプア人の生態 房総漁民の生態 1本釣漁の活動系と個人差 房総海士,海女の潜水採集活動 漁撈活動における年齢による仕事の配分 縄文時代人の生態 セントラル・ブッシュマンの社会生態学 サブシステンス・社会・超自然的世界 アイヌの生態系 ニホンザル野生群の日周活動サイクル |
| 内容紹介 | 1977年から2001年にかけて刊行された「人類学講座」の新装版。人類学のすべてを網羅する。12は、人間の活動と生態、霊長類の生態学、道具の生態学、歩行の生態学、食物の生態学などを収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03146 |
