哲学者に会いにゆこう 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 哲学者に会いにゆこう 2 2 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 田中さをり‖著者代表 森岡正博‖[ほか述] |
| 出版者 | ナカニシヤ出版 |
| 出版年 | 2017.8 |
| 内容紹介 | 身体性に関わる問題について考える哲学者の声と、小中高の教育現場で哲学の実践を続ける哲学者の声を収録したインタビュー集。『philosophy-zoo.com』でインタビュー音声を聞くことができる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 哲学者に会いにゆこう 2 2 |
|---|---|
| タイトルヨミ | テツガクシャニアイニユコウ |
| 著編者等/著者名等 | 田中さをり‖著者代表 森岡正博‖[ほか述] |
| 統一著者名 | 田中さをり 森岡正博 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカサオリ モリオカマサヒロ |
| 出版者 | ナカニシヤ出版 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2017.8 |
| 大きさ | 4,198p |
| 件名 | 哲学 哲学者 |
| 分類 | 104,104 104 |
| ISBN | 978-4-7795-1153-0 |
| マークNo | TRC000000017038430 |
| タイトルコード | 1000001067077 |
| 資料番号 | 00000000000009177551 |
| 請求記号 | 104/タナ テ/2 |
| 内容細目 | 不随意な身体のリアリティ 芙蓉の花と存在の一義性 手話で因果論を解体する 阿蘇生まれの医師が見る生命中心主義 哲学オリンピックで哲学の共有可能性を知る ゆっくり・じっくり考える時間をつくる 「生きる意味」、高校倫理の授業で考える 自分がそうとしか生きられない「生きやすさ」を示す 子どもは大人の社会を小さくしたものを生きる |
| 内容紹介 | 身体性に関わる問題について考える哲学者の声と、小中高の教育現場で哲学の実践を続ける哲学者の声を収録したインタビュー集。『philosophy-zoo.com』でインタビュー音声を聞くことができる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03110 |
