日本の艪
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本の艪 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田村勇‖著 |
出版者 | 大河書房 |
出版年 | 2017.8 |
内容紹介 | 日本の木造船で用いられてきた推進具である「艪」。青森から九州まで各地に伝承されてきた艪の形状、材質、部分呼称や艪匠の系譜をたどることによって、船の推進具としての技術文化を記述する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本の艪 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンノロ |
サブタイトル | その歴史と風土 |
サブタイトルヨミ | ソノレキシトフウド |
著編者等/著者名等 | 田村勇‖著 |
統一著者名 | 田村勇 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タムライサミ |
出版者 | 大河書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.8 |
大きさ | 203p |
件名 | 船舶-歴史 |
分類 | 552.72,552.72 552.72 |
ISBN | 978-4-902417-39-5 |
マークNo | TRC000000017038824 |
タイトルコード | 1000001067470 |
資料番号 | 00000000000009383902 |
請求記号 | 552.72/タム ニ |
内容紹介 | 日本の木造船で用いられてきた推進具である「艪」。青森から九州まで各地に伝承されてきた艪の形状、材質、部分呼称や艪匠の系譜をたどることによって、船の推進具としての技術文化を記述する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03155 |