戻る

エドワード・ヤン

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル エドワード・ヤン
著編者等/著者名等 フィルムアート社‖編 鴻鴻‖[ほか著]
出版者 フィルムアート社
出版年 2017.8
内容紹介 台北から20世紀末の世界を照らした映画監督エドワード・ヤン。幅広い世代の執筆者による作家論・作品論・エッセイを中心に、彼に強く影響を受けた日本の映画監督たちによる対談、関係者インタビューから全作品を再考する。
種別 図書
タイトル エドワード・ヤン
タイトルヨミ エドワードヤン
サブタイトル 再考/再見
サブタイトルヨミ サイコウサイケン
著編者等/著者名等 フィルムアート社‖編 鴻鴻‖[ほか著]
統一著者名 フィルムアート社 鴻鴻
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フィルムアートシャ ホンホン
出版者 フィルムアート社
出版地 東京
出版年 2017.8
大きさ 460,9p
件名 楊/徳昌
分類 778.2224,778.2224 778.2224
ISBN 978-4-8459-1641-2
マークNo TRC17039642
タイトルコード 1000001068270
資料番号 100347269
請求記号 778.222/フイ エ
一般注記 別タイトル:楊徳昌
内容細目 エンジェル・ベイビー 人生のもう半分を映す窓 父の肖像 彼は真の意味で未来のために映画をつくる監督でした 彼は映画に向かう新しいエネルギーを探そうとしていた 彼はこの世界を見つめ、そこで自分がするべきことについてはっきりと理解していた 語るべきものはいかに見出され、実現されるのか 指望 海辺の一日 台北ストーリー 恐怖分子 【クー】嶺街少年殺人事件 エドワード・ヤンの恋愛時代 カップルズ ヤンヤン夏の想い出 繰り返す愛のさざなみ 『麻將』論 映画はまだまだ若い 扉の向こうの未知なる現在 あらゆる顔に歴史がある 夢の時代 『エドワード・ヤンの恋愛時代』の詩 映画は確かに映画でしかありませんが、しかし機関車でもある。 交換することのできないもの JAMMING WITH EDWARD エドワード・ヤンとその時代 私たちは今日もヤンの台北に出掛けていく エドワード・ヤンの映画にとって「写真」とは何か エドワード・ヤンとジャッキー・チェン 寛容さと無関心 現象としての人間を描く 夏の終わりを告げる声 あらためて、はじめまして、エドワード・ヤン! 静穏な透明さを超えて
内容紹介 台北から20世紀末の世界を照らした映画監督エドワード・ヤン。幅広い世代の執筆者による作家論・作品論・エッセイを中心に、彼に強く影響を受けた日本の映画監督たちによる対談、関係者インタビューから全作品を再考する。
種別 図書
配架場所 03EJ0

新しいMY SHOSHOのタイトル