戻る

原発の教科書

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 原発の教科書
著編者等/著者名等 津田大介‖編 小嶋裕一‖編
出版者 新曜社
出版年 2017.9
内容紹介 関連各分野の第一人者による論考、東浩紀と編者の鼎談、泉田裕彦元新潟県知事インタビュー、小泉純一郎元総理の講演、もんじゅ君の描き下ろしマンガ等を収録。現在の、そして今後10年間の「原発問題」のすべてを見通す一冊。
種別 図書
タイトル 原発の教科書
タイトルヨミ ゲンパツノキョウカショ
サブタイトル 決定版
サブタイトルヨミ ケッテイバン
著編者等/著者名等 津田大介‖編 小嶋裕一‖編
統一著者名 津田大介 小嶋裕一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ツダダイスケ コジマユウイチ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年 2017.9
大きさ 365p
件名 原子力発電
分類 543.5,543.5 543.5
ISBN 978-4-7885-1536-9
マークNo TRC000000017041263
タイトルコード 1000001070856
資料番号 00000000000009376831
請求記号 543.5/ツタ ケ
内容細目 巻頭によせて なぜ我々は「原発」を忘れたいのか それでも醒めない「もんじゅの夢」 論点整理 偏りと漂流 福島第一原子力発電所の廃炉の前途 原発避難計画の問題点 原発訴訟 帰還政策が奪う地域の未来 風評被害をめぐる「福島の食」の分断 日本の原発輸出と核不拡散 不可解な「規制の虜」 歴史に対して責任を果たしたい 論点整理 エネルギー安全保障から見た原子力 地球温暖化対策と原子力発電 原子力発電事業のリスクとコスト 原発に関する安全安心 どこまで安全であれば十分安全か? 核融合発電の可能性 夢からさめたこの国は、これからどこに向かうのか 論点整理 核燃料サイクルと独自核武装の“幻影” 独自核戦力のコストと核武装の代償 日米原子力協定 核燃料サイクルと「六ケ所村」 日本における高レベル放射性廃棄物の最終処分の状況と問題点 「オンカロ」レポート 核のごみ 誰にも保障できない10万年後の安全 論点整理 脱原子力を決めたドイツ 原発立地自治体と交付金 もし本気で脱原発を望むのなら 原発が亡びても地方は生き残る 原子力政策の今後 風評の固定を生む、福島の語りにくさ 囚人のジレンマと福島第一原発事故 原発は倫理的存在か <原発>基礎知識
内容紹介 関連各分野の第一人者による論考、東浩紀と編者の鼎談、泉田裕彦元新潟県知事インタビュー、小泉純一郎元総理の講演、もんじゅ君の描き下ろしマンガ等を収録。現在の、そして今後10年間の「原発問題」のすべてを見通す一冊。
種別 図書
配架場所 03154

新しいMY SHOSHOのタイトル