研究論文・報告集 平成28年度
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 研究論文・報告集 平成28年度 平成28年度 |
---|---|
出版者 | 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター |
出版年 | 2017.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 研究論文・報告集 平成28年度 平成28年度 |
---|---|
タイトルヨミ | ケンキュウロンブンホウコクシュウ |
シリーズ名 | DRI調査研究レポート/vol.37(2016-02) |
シリーズ名ヨミ | ディーアールアイチョウサケンキュウレポート37 |
出版者 | 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター |
出版地 | 神戸 |
出版年 | 2017.3 |
大きさ | 274p |
件名 | 防災科学 |
分類 | 519.9,519.9 519.9 |
- | 1349-0389 |
マークNo | TRC000000017103691 |
タイトルコード | 1000001072636 |
資料番号 | 00000000000009316449 |
請求記号 | 519.9/10010/016 |
内容細目 | 平常時の避難行動意図の規定要因について 「非宗教者」によるスピリチュアルケアにおける「祈り」 兵庫県南海トラフ地震一斉避難訓練・合同防災訓練実施当日の調査結果について The Actual Condition of Foreign Medical Teams after the Nepal Earthquake in 2015 出生数を考慮した地域分析に基づく防災部局と連携した災害時の健康危機管理システム構築に関する研究 行政・NPO/NGO間の災害時連携のために平時から備えるべき条件 ネパール地震の被災地における社会構造と地域脆弱性に関する研究 地図を用いた災害対応演習と受講者評価 ネパール地震の被災地における社会構造に関する研究 ネパール地震の被災地を対象とした村落統計区による地域構造分析 災害対策本部における地図利用の現状と課題 ネパール・ゴルカ地震の被災地における復興課題に関する研究 東日本大震災の被災者調査における自由回答の時系列分析 災害時の妊産婦・新生児出生を考慮した広域危機管理対応に関する研究 災害時支援型調査による地図作成と状況認識の共有方法に関する研究 益城町災害対策本部における組織対応体制と地図利用 外国地誌研究におけるGISを用いた地域構造分析 孤立可能性を考慮した南海トラフ巨大地震想定域における漁業集落の災害対応に関する研究 熊本地震における災害対策本部の組織配席と状況認識地図の作成・利用に関する研究 基礎自治体の災害対策本部における避難者状況の地図作成に関する研究 GISとオープンデータを用いた防災教材地図の作成と実践 指定外避難所の発生状況に関する研究 熊本地震における益城町の指定外避難所開設状況調査 災害危険区域指定における地域特性に応じた検討過程の考察 米軍による日本国内での災害救援 防災分野研修・演習についての知見整理 The Role of the Mountain Hut on the Initial Stage of Volcano Eruption Emergency Response 地図を用いた災害対応演習と受講者評価 愛媛県狩浜地区における建築物の類型と生業変遷との関係 香南市赤岡町・赤れんが商家の再生活用に向けた活動の実践とアンケート調査にみる課題 防災情報提供botにおける気象警報・注意報の通知機能の検証 漫画表現を用いた防災知識の提示による防災意識向上手法の提案 マイクロブログを用いたジオツアー支援システムの開発 仮設住宅供給方式の選択がすまいの再建に与える影響に関する研究 東日本大震災被災者の仮住まい方法による生活再建に関する検討 生活復興感から見る仮住まいのあり方について 首都直下および,南海トラフ地震により被害が予想される自治体における災害時の合理的配慮の提供に関する取り組みについての考察 防犯の役割分担と負担緩和策 地域安全学夏の学校2016-基礎から学ぶ防災・減災- 岐阜県における災害応援協定の今後の課題 2014年に発生した奥多摩山林火災における2年経過後の林床再生モニタリング調査 2014年に発生した奥多摩山林火災とその後 幼児期の死生観の生成・涵養 多様な物流施設や民間事業者の特性を勘案した救援物資の供給体制の提案 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |