人はなぜ戦うのか
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 人はなぜ戦うのか |
---|---|
著編者等/著者名等 | 松木武彦‖著 |
出版者 | 中央公論新社 |
出版年 | 2017.9 |
内容紹介 | 弥生時代、戦争は「先進文化」として到来した。食糧をめぐる争いは、いかに組織化され、強大な軍事力となるのか。傷ついた人骨・副葬武器等、膨大な発掘資料をもとに列島の戦いのあとを読み解き、戦争発展のメカニズムに迫る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 人はなぜ戦うのか |
---|---|
タイトルヨミ | ヒトワナゼタタカウノカ |
サブタイトル | 考古学からみた戦争 |
サブタイトルヨミ | コウコガクカラミタセンソウ |
シリーズ名 | 中公文庫/ま48-1 |
シリーズ名ヨミ | チュウコウブンコマ-48-1 |
著編者等/著者名等 | 松木武彦‖著 |
統一著者名 | 松木武彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マツギタケヒコ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.9 |
大きさ | 347p |
件名 | 遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代 戦争-歴史 |
分類 | 210.3,210.3 210.2 |
ISBN | 978-4-12-206458-4 |
マークNo | TRC000000017044188 |
タイトルコード | 1000001075693 |
資料番号 | 00000000000100474709 |
請求記号 | B210.3/マツ ヒ |
内容紹介 | 弥生時代、戦争は「先進文化」として到来した。食糧をめぐる争いは、いかに組織化され、強大な軍事力となるのか。傷ついた人骨・副葬武器等、膨大な発掘資料をもとに列島の戦いのあとを読み解き、戦争発展のメカニズムに迫る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03121 |