「分かち合い」社会の構想
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「分かち合い」社会の構想 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 神野直彦‖編 井手英策‖編 連合総合生活開発研究所‖編 |
出版者 | 岩波書店 |
出版年 | 2017.9 |
内容紹介 | ポピュリズムや排外主義が世界を覆うなか、他者の痛みを分かち合い、お互いが支え合える社会はどうすれば可能か。気鋭の学者らが労働、生活保障、教育、地域社会などの視点から、人間らしい社会への道筋を具体的に構想する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「分かち合い」社会の構想 |
---|---|
タイトルヨミ | ワカチアイシャカイノコウソウ |
サブタイトル | 連帯と共助のために |
サブタイトルヨミ | レンタイトキョウジョノタメニ |
著編者等/著者名等 | 神野直彦‖編 井手英策‖編 連合総合生活開発研究所‖編 |
統一著者名 | 神野直彦 井手英策 連合総合生活開発研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ジンノナオヒコ イデエイサク レンゴウソウゴウセイカツカイハツケンキュウジョ |
出版者 | 岩波書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.9 |
大きさ | 11,240p |
件名 | 社会保障 |
分類 | 364.04,364.04 364.04 |
ISBN | 978-4-00-061218-0 |
マークNo | TRC000000017045660 |
タイトルコード | 1000001077665 |
資料番号 | 00000000000009305178 |
請求記号 | 364.04/シン ワ |
内容細目 | 「分断」と「奪い合い」を越えて 雇用・労働における「自己決定」の確立 環境保全型社会と福祉社会の統合 リスク社会における新たな生活保障 「分かち合い」社会の可能性 自律と支え合いによる農村の再生 <私たち>による社会へ 「奪い合い」から「分かち合い」の財政へ 誰もが質の高い教育をひとしく受けられる社会 |
内容紹介 | ポピュリズムや排外主義が世界を覆うなか、他者の痛みを分かち合い、お互いが支え合える社会はどうすれば可能か。気鋭の学者らが労働、生活保障、教育、地域社会などの視点から、人間らしい社会への道筋を具体的に構想する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |