戻る

英彦山の宗教民俗と文化資源

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 英彦山の宗教民俗と文化資源
著編者等/著者名等 福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所‖監修 白川琢磨‖編
出版者 木星舎
出版年 2017.10
内容紹介 羽黒、大峰と並んで、かつて日本三大修験霊山と称された英彦山。あれほど多くの人々を引き寄せた魅力、その力の源泉とは何であったのか。考古学・歴史学・宗教学・民俗学・文化人類学など、いくつかの角度から探る。
種別 図書
タイトル 英彦山の宗教民俗と文化資源
タイトルヨミ ヒコサンノシュウキョウミンゾクトブンカシゲン
著編者等/著者名等 福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所‖監修 白川琢磨‖編
統一著者名 福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所 白川琢磨
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フクオカダイガクフクオカヒガシアジアチイキキョウセイケンキュウジョ シラカワタクマ
出版者 木星舎
出版地 福岡
出版年 2017.10
大きさ 21,400p 図版16p
件名 修験道 英彦山(福岡県)
分類 188.59,188.59 188.59
ISBN 978-4-901483-97-1
マークNo TRC000000017047040
タイトルコード 1000001079646
資料番号 00000000000009435678
請求記号 188.59/フク ヒ
内容細目 英彦山の信仰と民俗 伝承からみた彦山 英彦山信仰の歴史的変遷の考察 英彦山神宮における産業安全祈願祭について 江戸時代後期における唐津の英彦山派山伏について 記録からみる英彦山参りの現在 英彦山参りと英彦山講に関する一考察 英彦山の伝燈大先達
内容紹介 羽黒、大峰と並んで、かつて日本三大修験霊山と称された英彦山。あれほど多くの人々を引き寄せた魅力、その力の源泉とは何であったのか。考古学・歴史学・宗教学・民俗学・文化人類学など、いくつかの角度から探る。
種別 図書
配架場所 03118

新しいMY SHOSHOのタイトル