古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 長野正孝‖著 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版年 | 2017.10 |
| 内容紹介 | 「日本書紀」にはなぜ冬場の行軍の記述が多数あるのか? 出雲や丹後で栄えていた交易について触れていないのはなぜか? 対馬、壱岐、丹後、敦賀など現地を訪れ、技術者の視点で先入観を排して古代史を分析する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイノギジュツオシレバニホンショキノナゾガトケル |
| シリーズ名 | PHP新書/1115 |
| シリーズ名ヨミ | ピーエイチピーシンショ1115 |
| 著編者等/著者名等 | 長野正孝‖著 |
| 統一著者名 | 長野正孝 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナガノマサタカ |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.10 |
| 大きさ | 260p |
| 件名 | 日本書紀 |
| 分類 | 210.3,210.3 210.3 |
| ISBN | 978-4-569-83713-0 |
| マークNo | TRC17048024 |
| タイトルコード | 1000001081871 |
| 資料番号 | 100221522 |
| 請求記号 | S210.3/ナカ コ |
| 内容紹介 | 「日本書紀」にはなぜ冬場の行軍の記述が多数あるのか? 出雲や丹後で栄えていた交易について触れていないのはなぜか? 対馬、壱岐、丹後、敦賀など現地を訪れ、技術者の視点で先入観を排して古代史を分析する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03121 |
