「文学」という自己表象
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「文学」という自己表象 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 沢豊彦‖著 |
出版者 | 明文書房 |
出版年 | 2017.10 |
内容紹介 | 文学の自己表象を、旧派歌人から始めて諸作家の表現に見る-。「旧派短歌の共同性」「日本農民文学、その前期および前派」「長田幹彦という芸術」などの論考に、書評を加えた“アウトテイク集”。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「文学」という自己表象 |
---|---|
タイトルヨミ | ブンガクトイウジコヒョウショウ |
サブタイトル | 1843-2017 アウトテイク集 |
サブタイトルヨミ | センハッピャクヨンジュウサンニセンジュウナナ アウトテイクシュウ |
シリーズ名 | 明文ブックス/ |
シリーズ名ヨミ | メイブンブックス |
著編者等/著者名等 | 沢豊彦‖著 |
統一著者名 | 沢豊彦 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サワトヨヒコ |
出版者 | 明文書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.10 |
大きさ | 310p |
件名 | 日本文学-歴史-近代 |
分類 | 910.26,910.26 910.26 |
ISBN | 978-4-8391-0810-6 |
マークNo | TRC000000017048823 |
タイトルコード | 1000001082549 |
資料番号 | 00000000000100185081 |
請求記号 | 910.26/サワ フ |
内容細目 | 旧派短歌の共同性 平岡敏夫著『文学史家の夢』 夏目漱石『三四郎』 一九一〇年代の長田幹彦 長田幹彦年譜考 非凡閣版『長田幹彦全集』の内容見本 田山花袋の「幕末維新」小説 既成作家の「政治と文学」論 大谷藤子の作品『青花集』 昭和期の近松秋江の読者たち 加藤周一「日本の庭」論 文学教育・言語教育素描 井上英明という詩人 行方しれずの詩人相場きぬ子 完結せざる詩精神 布野栄一著『政治の陥穽と文学の自律』 田中実/須貝千里(編)『文学の力×教材の力』 日本農民文学、その前期および前派 |
内容紹介 | 文学の自己表象を、旧派歌人から始めて諸作家の表現に見る-。「旧派短歌の共同性」「日本農民文学、その前期および前派」「長田幹彦という芸術」などの論考に、書評を加えた“アウトテイク集”。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |