戻る

<ポスト68年>と私たち

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル <ポスト68年>と私たち
著編者等/著者名等 市田良彦‖編 王寺賢太‖編
出版者 平凡社
出版年 2017.10
内容紹介 反乱の<68年>、それ以後の現在、そして<私たち>とはだれか? 「現代思想」の側から<ポスト68年>の政治を再検討する。2015〜16年開催の国際シンポジウム及びワークショップの内容と書き下ろし補論を収録。
種別 図書
タイトル <ポスト68年>と私たち
タイトルヨミ ポストロクジュウハチネントワタクシタチ
サブタイトル 「現代思想と政治」の現在
サブタイトルヨミ ゲンダイシソウトセイジノゲンザイ
著編者等/著者名等 市田良彦‖編 王寺賢太‖編
統一著者名 市田良彦 王寺賢太
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イチダヨシヒコ オウジケンタ
出版者 平凡社
出版地 東京
出版年 2017.10
大きさ 411p
件名 フランス哲学 政治哲学
分類 135.5,135.5 135.5
ISBN 978-4-582-70355-9
マークNo TRC000000017049208
タイトルコード 1000001082918
資料番号 00000000000009410077
請求記号 135.5/イチ ホ
内容細目 <ポスト68年>と私たち 勝敗の彼岸 (ポスト)構造主義のヒーロー、政治の政治 政治と主体性をめぐる20のテーゼ 大革命の後、いくつもの革命の前 <われわれ>がエティエンヌ・バリバールの読解に負うもの 孤独のアノマリー ルソーにおける所有権と共同体 「市民-主体」の理念とそのパラドックス バリバールとともにブランショの不服従を考える <権力-知>か<国家装置>か 「権力-知」か「国家装置」か 68年5月の翌朝は、抑圧の二日酔い 真理と帰結 <68年>後に、政治経済学においてマルクス主義者であること フーコーの精神分析批判 真理戦 規律権力論の射程 《non-lieu》一歩前 《Pourvu que ça dure…》:政治・主体・<現代思想>
内容紹介 反乱の<68年>、それ以後の現在、そして<私たち>とはだれか? 「現代思想」の側から<ポスト68年>の政治を再検討する。2015〜16年開催の国際シンポジウム及びワークショップの内容と書き下ろし補論を収録。
種別 図書
配架場所 03113

新しいMY SHOSHOのタイトル