ディベートをやろう!
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | ディベートをやろう! |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 全国教室ディベート連盟‖監修 |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版年 | 2017.12 |
| 内容紹介 | 話し合いのかたちのひとつであり、最終的にどちらの主張に説得力があったかを第三者が判定する「ディベート」。特徴や種類といった基本、準備、進行や注意点などを、イラストや写真を用いてわかりやすく解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | ディベートをやろう! |
|---|---|
| タイトルヨミ | ディベートオヤロウ |
| サブタイトル | 論理的に考える力が身につく |
| サブタイトルヨミ | ロンリテキニカンガエルチカラガミニツク |
| シリーズ名 | 楽しい調べ学習シリーズ/ |
| シリーズ名ヨミ | タノシイシラベガクシュウシリーズ |
| 著編者等/著者名等 | 全国教室ディベート連盟‖監修 |
| 統一著者名 | 全国教室ディベート連盟 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ゼンコクキョウシツディベートレンメイ |
| 出版者 | PHP研究所 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.12 |
| 大きさ | 63p |
| 件名 | 会議・討論のしかた |
| 分類 | 809.6,809.6 809.6 |
| 書誌グループ | B00001 |
| ISBN | 978-4-569-78716-9 |
| マークNo | TRC000000017053695 |
| タイトルコード | 1000001088749 |
| 資料番号 | 00000000000009414210 |
| 請求記号 | 809.6/セテ |
| 内容紹介 | 話し合いのかたちのひとつであり、最終的にどちらの主張に説得力があったかを第三者が判定する「ディベート」。特徴や種類といった基本、準備、進行や注意点などを、イラストや写真を用いてわかりやすく解説する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03MC8 |
