戻る

石鍋が語る中世 ホゲット石鍋製作遺跡

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 石鍋が語る中世 ホゲット石鍋製作遺跡
著編者等/著者名等 松尾秀昭‖著
出版者 新泉社
出版年 2017.11
内容紹介 長崎県の西彼杵半島の山中には、滑石の岩壁をくりぬいた痕跡が無数に残る。これは中世に石鍋を盛んに製作した跡で、つくられた製品は、青森から琉球列島にまで運ばれた。山中での石鍋製作と広域に流通した実態を明らかにする。
種別 図書
タイトル 石鍋が語る中世 ホゲット石鍋製作遺跡
タイトルヨミ イシナベガカタルチュウセイホゲットイシナベセイサクイセキ
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」/122
シリーズ名ヨミ シリーズイセキオマナブ122
著編者等/著者名等 松尾秀昭‖著
統一著者名 松尾秀昭
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ マツオヒデアキ
出版者 新泉社
出版地 東京
出版年 2017.11
大きさ 93p
件名 ホゲット石鍋製作遺跡 石器 料理器具-歴史
分類 210.36,210.36 210.2
ISBN 978-4-7877-1832-7
マークNo TRC000000017051637
タイトルコード 1000001090783
資料番号 00000000000100159995
請求記号 210.36/マツ イ
内容紹介 長崎県の西彼杵半島の山中には、滑石の岩壁をくりぬいた痕跡が無数に残る。これは中世に石鍋を盛んに製作した跡で、つくられた製品は、青森から琉球列島にまで運ばれた。山中での石鍋製作と広域に流通した実態を明らかにする。
種別 図書
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル