言語と思想の言説(ディスクール)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 言語と思想の言説(ディスクール) |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大橋崇行‖著 |
出版者 | 笠間書院 |
出版年 | 2017.10 |
内容紹介 | 江戸以前の「知」、海外からの「知」-。明治期、活字メディアによる情報革命の中で、多様な「知」が錯綜し、新たな言説が生み出された。その過程の総体を、小説家・詩人・評論家、山田美妙のテクストを読み直し明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 言語と思想の言説(ディスクール) |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンゴトシソウノディスクール |
サブタイトル | 近代文学成立期における山田美妙とその周辺 |
サブタイトルヨミ | キンダイブンガクセイリツキニオケルヤマダビミョウトソノシュウヘン |
著編者等/著者名等 | 大橋崇行‖著 |
統一著者名 | 大橋崇行 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオハシタカユキ |
出版者 | 笠間書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.10 |
大きさ | 284p |
件名 | 山田 美妙 |
分類 | 910.268,910.268 910.268 |
ISBN | 978-4-305-70853-3 |
マークNo | TRC000000017051784 |
タイトルコード | 1000001090929 |
資料番号 | 00000000000100171701 |
請求記号 | 910.268/オオ ケ |
内容紹介 | 江戸以前の「知」、海外からの「知」-。明治期、活字メディアによる情報革命の中で、多様な「知」が錯綜し、新たな言説が生み出された。その過程の総体を、小説家・詩人・評論家、山田美妙のテクストを読み直し明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03191 |