まちとミュージアムが織りなす文化
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | まちとミュージアムが織りなす文化 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 高階秀爾‖編 建畠晢‖編 水沢勉‖編 蓑豊‖編 |
| 出版者 | 現代企画室 |
| 出版年 | 2017.9 |
| 内容紹介 | ミュージアムやアートプロジェクトは地域発の文化創造にいかに貢献するのか。東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、文化の果たす役割を議論した2016年開催の「第7回21世紀ミュージアム・サミット」の記録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | まちとミュージアムが織りなす文化 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マチトミュージアムガオリナスブンカ |
| サブタイトル | 過去から未来へ THE 7TH 21ST CENTURY MUSEUM SUMMIT |
| サブタイトルヨミ | カコカラミライエ ザセブンストゥエンティーファーストセンチュリーミュージアムサミット |
| 著編者等/著者名等 | 高階秀爾‖編 建畠晢‖編 水沢勉‖編 蓑豊‖編 |
| 統一著者名 | 高階秀爾 建畠晢 水沢勉 蓑豊 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タカシナシュウジ タテハタアキラ ミズサワツトム ミノユタカ |
| 出版者 | 現代企画室 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2017.9 |
| 大きさ | 243p |
| 件名 | 美術館 文化政策 地域開発 |
| 分類 | 706.9,706.9 706.9 |
| ISBN | 978-4-7738-1723-2 |
| マークNo | TRC17056530 |
| タイトルコード | 1000001094480 |
| 資料番号 | 009390550 |
| 請求記号 | 706.9/タカ マ |
| 内容細目 | 発電所としてのミュージアム 今後のミュージアムのあるべき未来像 大原美術館と倉敷 神奈川県立近代美術館と鎌倉 ファシリテーターのコメント もし私のまちに美術館がなかったら 写真でふりかえる「第七回21世紀ミュージアム・サミット」 二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの文化プログラム オリンピック・パラリンピックの文化プログラムと地域の動き BEPPU PROJECTについて アート×産業×コミュニティ街が創造的になる場 あいちトリエンナーレ アーツ前橋と地域の関わり まちとアートプロジェクト 地域における文化的協働が活性化するには まちとミュージアムの開かれた関係に向けて 21世紀ミュージアム・サミットが目指したもの これまでの21世紀ミュージアム・サミット ソーシャルメディアとしての視覚文化の「場」 |
| 内容紹介 | ミュージアムやアートプロジェクトは地域発の文化創造にいかに貢献するのか。東京オリンピック・パラリンピック開催を見据え、文化の果たす役割を議論した2016年開催の「第7回21世紀ミュージアム・サミット」の記録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03EC0 |
