家族研究の最前線 2
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 家族研究の最前線 2 2 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 比較家族史学会‖監修 |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版年 | 2017.12 |
内容紹介 | 時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。2は、「出会い」を切り口に、現代および歴史的な日本の状況と、世界の事情から、結婚の意味を再考する。2016年開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 家族研究の最前線 2 2 |
---|---|
タイトルヨミ | カゾクケンキュウノサイゼンセン |
各巻書名 | 出会いと結婚 |
各巻書名ヨミ | デアイ ト ケッコン 平井 晶子‖編著 床谷 文雄‖編著 山田 昌弘‖編著 |
著編者等/著者名等 | 比較家族史学会‖監修 |
統一著者名 | 比較家族史学会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒカクカゾクシガッカイ |
出版者 | 日本経済評論社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.12 |
大きさ | 11,367p |
件名 | 家族-歴史 家族制度-歴史 |
分類 | 361.63,361.63 361.63 |
ISBN | 978-4-8188-2471-3 |
マークNo | TRC000000017057623 |
タイトルコード | 1000001095529 |
資料番号 | 00000000000009628132 |
請求記号 | 361.63/ヒカ カ/2 |
内容細目 | 歴史と比較から読み解く日本の結婚 日本の結婚のゆくえ 出会いと結婚の半世紀 「ナショナルな標準家族」としての日本の国際結婚 法律学からみた再婚の意義 アジア七地域における「出会いと結婚」の諸相 明治民法と改正要綱における「出会いと結婚」 「ほどける」結婚 フィリピン・ムスリムの家族形成にみる連続性と多様性 人類学における結婚の諸概念をめぐって 十九世紀の越後国から陸奥国への遠方婚からみた地域変化 近代移行期における西南日本型結婚パターンの変容 近代日本の出会いと結婚 フランスにおけるカップル形成と法制度選択 |
内容紹介 | 時代と地域の比較を軸に、新しい視点から家族を研究する。2は、「出会い」を切り口に、現代および歴史的な日本の状況と、世界の事情から、結婚の意味を再考する。2016年開催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |