非行と反抗がおさえられない子どもたち
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 非行と反抗がおさえられない子どもたち |
---|---|
著編者等/著者名等 | 富田拓‖著 |
出版者 | 合同出版 |
出版年 | 2017.12 |
内容紹介 | 非行は精神障害としてとらえられるのか? 精神医学的な働きかけがどの程度有効なのか? 非行と反抗がおさえられない子どもや周囲の大人が、問題解決に向けて前進するのに役立つ精神医学的な知識を紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 非行と反抗がおさえられない子どもたち |
---|---|
タイトルヨミ | ヒコウトハンコウガオサエラレナイコドモタチ |
サブタイトル | 生物・心理・社会モデルから見る素行症・反抗挑発症の子へのアプローチ |
サブタイトルヨミ | セイブツシンリシャカイモデルカラミルソコウショウハンコウチョウハツショウノコエノアプローチ |
シリーズ名 | 子どものこころの発達を知るシリーズ/08 |
シリーズ名ヨミ | コドモノココロノハッタツオシルシリーズ8 |
著編者等/著者名等 | 富田拓‖著 |
統一著者名 | 冨田拓 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | トミタヒロシ |
出版者 | 合同出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2017.12 |
大きさ | 245p |
件名 | 児童精神医学 問題行動 |
分類 | 493.937,493.937 493.937 |
ISBN | 978-4-7726-1151-0 |
マークNo | TRC000000017060530 |
タイトルコード | 1000001099944 |
資料番号 | 00000000000009379934 |
請求記号 | 493.937/トミ ヒ |
内容紹介 | 非行は精神障害としてとらえられるのか? 精神医学的な働きかけがどの程度有効なのか? 非行と反抗がおさえられない子どもや周囲の大人が、問題解決に向けて前進するのに役立つ精神医学的な知識を紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03RA0 |