戻る

幻想の平安文学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 幻想の平安文学
著編者等/著者名等 永井和子‖著
出版者 笠間書院
出版年 2018.1
内容紹介 物語は、現実とは切り離された虚構的存在である。老人を語り手に設定することで叙述そのものが相対化されて、物語は自在性を獲得した。物語と作者、老者の語りを主題に、枕草子・源氏物語・寝覚物語を読み解く。
種別 図書
タイトル 幻想の平安文学
タイトルヨミ ゲンソウノヘイアンブンガク
著編者等/著者名等 永井和子‖著
統一著者名 永井和子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナガイカズコ
出版者 笠間書院
出版地 東京
出版年 2018.1
大きさ 4,513p
件名 日本文学-歴史-平安時代
分類 910.23,910.23 910.23
ISBN 978-4-305-70855-7
マークNo TRC000000018000618
タイトルコード 1000001102083
資料番号 00000000000100180470
請求記号 910.23/ナカ ケ
内容細目 幻想の平安文学 永井和子著『源氏物語と老い』 動態としての枕草子 清少納言 枕草子 枕草子の<終わり>の覚え書き 声をあげる老者たち 末摘花覚え書き 浮舟 源氏物語の愛と死 「八の宮物語」としての宇治十帖 源氏物語の「齢」覚え書き 源氏物語の年齢意識 「問はず語り」の場としての源氏物語 「柱」のある風景 寝覚人物小考 宇治十帖と寝覚物語 夜の寝覚 寝覚物語の方法と表現 心内語論 山里の女としての中の君 寝覚物語の時間 中の君 夜の寝覚の恋 夜の寝覚の研究状況 女主人公という選択 「鼻」を茹でる 六条斎院物語歌合 物語作品と作者 「紅梅文庫」覚え書き 鈴木一雄校注新潮日本古典集成『狭衣物語』上・下 須山名保子編著『和泉式部集(正続)用語修辞総索引』 小嶋菜温子編『王朝の性と身体-逸脱する物語』 秋山虔編『王朝語辞典』 小嶋菜温子著『源氏物語の性と生誕』 後藤祥子他編著『はじめて学ぶ日本女性文学史<古典編>』 秋山虔著『古典をどう読むか』 河添房江著『源氏物語時空論』 吉岡曠著「源氏物語の遠近法」 枕草子の跋文
内容紹介 物語は、現実とは切り離された虚構的存在である。老人を語り手に設定することで叙述そのものが相対化されて、物語は自在性を獲得した。物語と作者、老者の語りを主題に、枕草子・源氏物語・寝覚物語を読み解く。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル