中井久夫集 5
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中井久夫集 5 5 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 中井久夫‖[著] |
出版者 | みすず書房 |
出版年 | 2018.1 |
内容紹介 | 透徹した理性と柔軟な感性、研ぎ澄まされたアンテナ感覚で人と時代を捉えてきた精神科医・中井久夫。その半世紀におよぶ思考と実践の道筋を追う。5は、阪神・淡路大震災における心のケア活動に関する文章を多数収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中井久夫集 5 5 |
---|---|
タイトルヨミ | ナカイヒサオシュウ |
各巻書名 | 執筆過程の生理学 1994-1996 |
各巻書名ヨミ | シッピツ カテイ ノ セイリガク センキュウヒャクキュウジュウヨン センキュウヒャクキュウジュウロク |
著編者等/著者名等 | 中井久夫‖[著] |
統一著者名 | 中井久夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ナカイヒサオ |
出版者 | みすず書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2018.1 |
大きさ | 345p |
件名 | 精神医学 |
分類 | 493.7,493.7 493.7 |
ISBN | 978-4-622-08575-1 |
マークNo | TRC18000951 |
タイトルコード | 1000001103040 |
資料番号 | 009522095 |
請求記号 | 493.7/ナカ ナ/5 |
内容細目 | 執筆過程の生理学 阪神・淡路大震災のわが精神医学に対する衝迫について 近代精神医療のなりたち 公的病院における精神科医療のあり方 日本に天才はいるか 芸術療法学会の二十五年 文化を辞書から眺めると わが精神医学読書事始め 牛込・晴和病院にて 災害がほんとうに襲った時 阪神大震災に思う 阪神大震災からの教訓 山と平野のはざま 精神科医の見た二都市 被災地内部から 災害下の精神科救急はいかに行われたか 半年がすぎて 学園の私語に思う 阪神・淡路大震災後八カ月目に入る 一九九五年一〇月・神戸 これは何という手か 震災後の動植物 ストレスをこなすこと さいはての仮設住宅にて 移り住んだ懐かしい町々 はじめの一冊 安克昌『心の傷を癒すということ-神戸365日』序文 旗のこと |
内容紹介 | 透徹した理性と柔軟な感性、研ぎ澄まされたアンテナ感覚で人と時代を捉えてきた精神科医・中井久夫。その半世紀におよぶ思考と実践の道筋を追う。5は、阪神・淡路大震災における心のケア活動に関する文章を多数収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03RA0 |