戻る

中世の喫茶文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中世の喫茶文化
著編者等/著者名等 橋本素子‖著
出版者 吉川弘文館
出版年 2018.2
内容紹介 平安・鎌倉期に渡来した茶が、寺院や武家から一般に広がる過程を、生産・流通・消費を軸に茶屋の役割などの面から解明。茶の歴史から日本文化を見直す。著者が行なった「お茶の歴史講座」の内容をもとに書籍化。
種別 図書
タイトル 中世の喫茶文化
タイトルヨミ チュウセイノキッサブンカ
サブタイトル 儀礼の茶から「茶の湯」へ
サブタイトルヨミ ギレイノチャカラチャノユエ
シリーズ名 歴史文化ライブラリー/461
シリーズ名ヨミ レキシブンカライブラリー461
著編者等/著者名等 橋本素子‖著
統一著者名 橋本素子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ハシモトモトコ
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2018.2
大きさ 7,207p
件名 茶-歴史
分類 383.889,383.889 383.8
ISBN 978-4-642-05861-2
マークNo TRC18002985
タイトルコード 1000001105845
資料番号 009403429
請求記号 383.889/ハシ チ
内容紹介 平安・鎌倉期に渡来した茶が、寺院や武家から一般に広がる過程を、生産・流通・消費を軸に茶屋の役割などの面から解明。茶の歴史から日本文化を見直す。著者が行なった「お茶の歴史講座」の内容をもとに書籍化。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル