戻る

文芸雑誌『若草』

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 文芸雑誌『若草』
著編者等/著者名等 小平麻衣子‖編
出版者 翰林書房
出版年 2018.1
内容紹介 アイドルはいるが作家は生まれない、<二流>の文芸投稿雑誌『若草』。1925(大正14)年に創刊された最良の<二流>を、文学の<場>として、その時代背景も含めて多様な観点から解き明かす。
種別 図書
タイトル 文芸雑誌『若草』
タイトルヨミ ブンゲイザッシワカクサ
サブタイトル 私たちは文芸を愛好している
サブタイトルヨミ ワタクシタチワブンゲイオアイコウシテイル
著編者等/著者名等 小平麻衣子‖編
統一著者名 小平麻衣子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オダイラマイコ
出版者 翰林書房
出版地 東京
出版年 2018.1
大きさ 351p
件名 日本文学-歴史-昭和時代 若草
分類 910.263,910.263 910.26
ISBN 978-4-87737-418-1
マークNo TRC18004674
タイトルコード 1000001108190
資料番号 100249507
請求記号 910.263/オタ フ
内容細目 文芸雑誌『若草』について 「女性」の眼差しと「大戦争」の行方 『若草』におけるモダン・ガール 作家たちの「ポーズ」と読者をめぐる力学 『若草』における井伏鱒二 啓蒙される少女たち 『若草』に発表された小説における女性の職業の表象 『若草』におけるエキゾチシズム 教養としての映画 『若草』の波紋 『若草』の読者と前田夕暮の新興短歌 復刊後の『若草』 昭和一〇年代における『若草』「文壇時評」 待たれる「乞食学生」 <青年>はいかに描かれたか 『若草』から林芙美子『放浪記』へ
内容紹介 アイドルはいるが作家は生まれない、<二流>の文芸投稿雑誌『若草』。1925(大正14)年に創刊された最良の<二流>を、文学の<場>として、その時代背景も含めて多様な観点から解き明かす。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル