戻る

石膏デッサンの100年

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 石膏デッサンの100年
著編者等/著者名等 荒木慎也‖著
出版者 アートダイバー
出版年 2018.2
内容紹介 日本の美術教育にとって石膏像とは何だったのか。19世紀末から20世紀末までの間に、日本の西洋画教育で石膏像が果たしてきた役割を、教材としての石膏像と、制度としての石膏デッサンの両側面から論じる。
種別 図書
タイトル 石膏デッサンの100年
タイトルヨミ セッコウデッサンノヒャクネン
サブタイトル 石膏像から学ぶ美術教育史
サブタイトルヨミ セッコウゾウカラマナブビジュツキョウイクシ
著編者等/著者名等 荒木慎也‖著
統一著者名 荒木慎也
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アラキシンヤ
出版者 アートダイバー
出版地 東京
出版年 2018.2
大きさ 255p
件名 美術教育-歴史 デッサン 塑造 石膏
分類 707,707 707
ISBN 978-4-908122-08-8
マークNo TRC18005835
タイトルコード 1000001109921
資料番号 100189059
請求記号 707/アラ セ
一般注記 初版:三重大学出版会 2016年刊
内容紹介 日本の美術教育にとって石膏像とは何だったのか。19世紀末から20世紀末までの間に、日本の西洋画教育で石膏像が果たしてきた役割を、教材としての石膏像と、制度としての石膏デッサンの両側面から論じる。
種別 図書
配架場所 03EC0

新しいMY SHOSHOのタイトル